2012年01月12日
七草粥♪今頃ですが♪
Blogのメインである食卓をUPしたいけど、 クリスマスやお正月・・・ 大イベントものは、整理出来てないので、 近くて簡単な『七草粥』からUPすることにしました 今年も、私の『生きてる証=料理』(笑) を記したく思いますので、ヨロシクお願い致します 『七草粥』は、 1月7日の朝に、7種の野菜が入ったお粥を食べ無病息災を願う風習。 お正月の暴飲暴食で疲れた胃袋を休め、 冬に不足しがちな栄養素を補うという効能もある♪ まぁ、これはご存知のことでしょう みなさんは、食べました? 『春の七草』 セリ · ナズナ · ゴギョウ · ハコベラ · ホトケノザ・ スズナ · スズシロ みなさん、言えます? 私は、カンニングしました(笑) 土鍋にいっぱい、焼いた切ったお餅も入れてあるので、 胃袋を休める為って言うけど・・・ 結構、お腹いっぱいになり、朝から食べすぎました。。。(--; 味付けは、塩のみで、 あとは焼いたお餅から出る香ばしさが混ざって旨味度UP お正月料理の残り物と共に。 朝起きて、七草粥を食べる前に、 七草を入れた水のボールに、手を浸し『無病息災』を願います♪ もちろん、チビ達もやりました 昔からの風習は、 いつまで受け継がれていくのかしら? 世の中は進化し続けていくけど、 日本らしさは、忘れないでいたいですよね
Posted by qqftlocreh at 11:58│Comments(0)