2011年12月31日
宴開始!
これから年越し開始です(^-^)v 今回は私の実家で爺婆と我が家だけ集まりました。 通年なら親戚やら従兄弟やらが集まって大宴会なのだが、今回はゆっくり呑めます。
Posted by qqftlocreh at
16:52
│Comments(0)
2011年12月30日
第37回 常在戦場を考察する。空母 加賀№3 2011年12
読者の皆さん、こんにちは、昨日はブログの更新が出来ませんでした、ごめんなさい。 「きさまー、サボリーマンになりおって、なにをしていたんだー。」 と、怒られると思いますが、昨日の3時頃おやつを食べながら、ブログの更新をしようかなーと考えていたのです 100円のたこ焼きを食べていると、我が家の大仏様が、庭の掃除から帰還されて、「となりの○○さんに聞いた ら、山本五十六という映画を見にいったらしい、すごい良い映画らしい。」と我々に話すので、これは好機到来♪ ぜひみんなで行きましょう。と進めたのですが、映画館は、我が家から車で、往復3時間の距離、年末で道路が 混んでいることも予想され、すこし大仏様も考えておられましたが、「見に行くか。」と言うことになりました。♪♪ 我が家の観音様に、大仏様から打ち明けると、「家の掃除も済んでいないのに、そんなもん。」といって怒られた のですが、さすが我が家の大仏様、頭の回転がよいことに、「最近の映画館は、夜上映しているから、日中、 年末の掃除を、映画を見に行くことを条件に、掃除を一生懸命させて、夜見に行くのは、良いだろう。」と話しを まとめてくれて、「おい、そういうことでのー、換気扇をばらして、洗剤でキレイに洗ってくれ。」と指令がありまし た。 映画を見に行けるのなら、♪♪で、作業に入りました。 夜の20時45分から、23時35分までの上映のため、我が家の三菱のおんぼろ軽自動車に乗船、観音様は、 興味がないので、家で留守番と言うことで、我が家の三菱の軽自動車に乗船して、出港しました。 もう14万キロも走っている、三菱の軽自動車、零戦や、1式陸攻と同じ三菱なのですが、エンジンは調子がよい のですが、3人のると車内は、窮屈で、大仏様から、「97艦攻に乗っていると思って、辛抱しろ。」と言われて 長い道中、辛抱しました。 道路が混雑していて、片道2時間かかり、開始時間、ぎりぎり到着、フジグランという、スーパーの2階に、映 画館はありました。 良かったのは、入り口に、ハンバーガー屋があって、そこで買った食べ物は、映画を見ながら食べて良いそうで、 晩ご飯なしで到着したので、助かりました。 正規の値段は、1200円なのだそうですが、夜の割引で、1人1000円でした。 全部、大仏様が負担してくれて、財布の中がさみしい筆者は、出費がなく、安堵したのでした。 一通り見て、2時間半は、あっという間にすぎてしまいました。夜中の23時40分頃に映画館を出て、家に帰途に つきました。 帰途、おんぼろ自動車の中で、映画の話になったのですが、零戦などの空戦の画像は、良かったですねー。 それとか、全体的にも、近年の作品の中でも、良く出来ていました。 大仏様は、山本五十六の映画を、今回で3回目だそうです。 1回目は、大河内傳次郎主演の【太平洋の鷲】、2回目は、三船敏郎の【山本五十六】比べたら、時代も違うし、 映画を苦労して作った人に悪いからと言って、批評は大仏様は、されませんでした。【さすが大仏様】 筆者は、少し物足りない部分があったので、もう30分程度、戦闘シーンを撮り増しして、追加してほしいです。 そうすると、さらに充実して良い作品になると思います。 真珠湾も、始まったかと思うと、すぐ終わってしまい、各戦闘シーンを10分ずつ追加して、30分ほと゛延長すると ちょうど良いと思いました。 筆者の好きな航空母艦も、残念なことに、赤城しか出てきませんでした。 CGでも良いので、加賀とか、蒼龍とか、翔鶴とか、瑞鶴も、紹介してほしかったです。 となりに座ってみている人が、武蔵のCGを見て、「おー大和はすごいなー。」としゃべっていたので、「あれは武 蔵ですよ。」と 喉まででかかったのですが、不必要な発言と思って、なにも言いませんでしたが、下の方へ、 白い字で、艦名を入れたらよいのではと、思いました。 帰途に、映画で出てきた、長門の艦内で、長岡の水まんじゅうに砂糖をかけて食べるシーンの話しとなり、山本 五十六さんは、甘党だったのだなー、とか、色々話しをしているうちに、居眠り運転もせずに、夜中の1時20分頃 帰港し、接岸、布団に入りました。 観音様の指示の掃除の労働が大変でしたが、良い一日でした。 そんなわけで、ブログの更新が出来なかったのです。 今日就役した、加賀です。 今年になって、3隻目の建造です。 映画で、もう少し、紹介してもらえると、人気が出るのではと思いますが、大きな航空母艦ですが、人気がいまい ちです。 実は、前回№2を紹介したときに、読者から、高角砲などの床は、鉄でなく、リノリューム甲板色だと指摘があり、 気になっていたので、今回は、床面を茶色にしてみました。 艦橋下は、飛行隊の使用する、黒板があったのだとのご指導もあったので、黒板も追加してみました。 ところで、飛行甲板は、杉板の甲板で、それ以外はリノリューム甲板色でと、使い分けたのですが、 巡洋艦などは、リノリューム甲板色が多く、どのような基準で、どういう理由があって、使い分けていたのでしょう か、資料や、本を見ては見たのですが、のっていないので、もしご存じの方がいらっしゃったら、教えていただくと ありがたいのですが、リノリューム甲板は、材質がチーク材だと、数日前ブログで以前教えていただいたのです が、この板張りの使い分けと、その意味が、若輩浅学の若造の為、よくわからず、悩んでいます。ご存じの方、 良かったら教えていただけたら助かります。 それでは読者のみなさん、30日の良い夜をおすごしください。
Posted by qqftlocreh at
16:36
│Comments(0)
2011年12月30日
人類は麺類です
うちはじさまもぢぢいもラーメン大好きです ある日の朝食 インスタントラーメンに青梗菜と中華丼のもとを入れたラーメン 麺と一緒に青梗菜と中華丼のもとを入れて茹でる(温める)だけですわ とろとろ料理の仲間です(^_^) こっちに引越してきて以来、なかなか美味い塩ラーメンに出会えませんが 今のところ一番気に入っている塩ラーメンです 三重県発祥のラーメン店で県内に複数店舗あるようです ちょっと高めの価格設定が微妙に気になりますけどね
Posted by qqftlocreh at
06:04
│Comments(0)
2011年12月29日
壊れた乾燥機との付き合い方
夜中に洗濯をして、バルコニーに干して、昼の1時すぎに取り込む。 まだ湿っているが、それを乾燥機にかける。1時間ほどまわして、とめる。 そうすると乾いている。私・思わずニンマリ。今まで夜中に回して4時間くらいかかっていた。 電気代の節約にもなると思う。来月の電気代を見るのが楽しみだ。 しばらくは、この方法で乾燥機とつきあっていこう。
Posted by qqftlocreh at
15:24
│Comments(1)
2011年12月29日
仕事納め
今日で仕事納め 夜は恒例の忘年会 と言っても堅苦しい飲み会なんだけど… 結局、私は黒のスーツで行く事に決定 おば様方(50代女子)社員トリオは お洒落に着て行くのに 必死のようだったけど あっという間の一年だったなぁ~ 毎年、この時期になると思うけど 来年はどう言う職場生活になるんだろう… 結局、目標にしていた検定試験は受けなかった 来年もこの会社に頑張って勤めなくちゃ はよ、帰って来て自宅で観よっと
Posted by qqftlocreh at
06:00
│Comments(0)
2011年12月28日
モンキーマジック
NHKに出ていました。 東北仙台ベースで活動、三ヶ月のボランティア。 尊敬し、今さらながら、これから応援してみようと思います。曲もグッド
Posted by qqftlocreh at
22:55
│Comments(0)
2011年12月28日
2011年12月27日
未来 from 27-45-2011
今日は、私達の仕事に関わる大先輩の言葉をお送りいたします。 ・何をやったかより何回やったか。 何をするかより何回するか。 ・今の自分を作ったのは自分。 未来の自分を作るのは今の自分。 いま何を決めてどんな方向に踏み出すかで、 未来の自分が決まる。 仕事というすべてのことについて繋がることではないでしょうか? 小さな積み重ねが大きな仕事になっていく。 日々の日常の小さな変化が大きな変化に繋がっていくと自分達は考えています。 話は変わりますが、あなたは明るい人と暗い人(差別的でいい表現ではないですが・・・)どちらの方と一緒に仕事をしたいと思いますか? 大多数の方が明るい方と仕事をされたいと思います。 では、あなたは明るい人ですか?暗い人ですか? 明るい人になりたいですか?暗い人になりたいですか? 明るい人(一緒に仕事をしたい人)になりたいはずですよね? でも、人見知りだしとか、人付き合いが苦手な方も多いはずです。 そういった方は、まずは簡単に家族内でのあいさつから始めて見てはどうでしょうか? かという、自分もかなりの人見知りでした。 世間一般に言うと、暗い人でさらにゲーム好きでほぼ引きこもりみたいな感じでした。 休みの日には一日中ゲームしてたり、寝てたり、家の中から一歩も出ない事が普通です。 そんな自分を変えたのが、 「変わりたい」 という強い思いでした。 いきなり元気よく話しかけたりするのはさすがに難しかったですが、 挨拶するのは問題なくできました。 そこから、今の自分があると思います。 今の自分を変えたいと思っている方は少しづつ、小さなことからやって行ってみてはどうでしょうか? 新しい自分が見つかるはずです。 未来の自分を作るのはあなた本人です! 一度かんがえてみてはどうでしょうか?
Posted by qqftlocreh at
11:45
│Comments(0)
2011年12月26日
大雪??
天気予報通り 今朝は積雪7Cmほど! 使い古しのスタッドレス・タイヤでも言うことを聞いてくれました。 30分前に自宅を出ましたが・・・意外とスイスイで・・30分前に会社着・・・で 会社近くの竹藪の状態です。(暗くてISO1600でこんな状態です。) 一部赤みを帯びているのは車のライトの反射です。 帰宅時には積雪は見あたりませんでした。
Posted by qqftlocreh at
22:31
│Comments(0)
2011年12月26日
次男の憂鬱
昨日は、義母でChristmasしたのですが… 帰宅する辺りから次男が 『○○小学校(引っ越し後の小学校)なんか行きたくない。 僕は△△小学校(長男が現在通っている)に行きたい』と 寝る前も布団で泣いていました 理由は、やはり引っ越ししたくないと… 次男、かなり繊細ですね 私に似てないことだけは確かかな 年明けの幼稚園からまた呼び出しきそうだなぁ
Posted by qqftlocreh at
17:00
│Comments(0)
2011年12月26日
バルチック指標【データ】
この記事を信じて投資をしてはいけない。 世界大恐慌の進度を測っています。 このブログは投資に関してのブログではありません。 【バルチック指標データ】 2007年10月からのバルチック指標のおおざっぱな流れを書き出してみると ~10月29日 上昇 ピーク11033 10月29日 ピーク11033 10月30日 ~ 1月29日 5418下落 底5615 3ヶ月 (2008年) 1月30日 ~ 5月20日 6178上昇 ピーク11793 4ヶ月弱 5月20日 ~ 6月 5日 11700前後で推移 2週間強 5月20日 ~ 6月 5日 11700前後 6月 6日 ~ 11月 4日 10874暴落 底815 5ヶ月 11月 5日 ~11月18日 変化なし 815~865 2週間 11月21日 ~12月 5日 201下落 底662 2週間 12月 8日 ~ 2月11日 1393上昇 ピーク2055 2ヶ月 (2009年) 詳細 2月12日 ~ 2月16日 209下落 底1846 5日間 2月17日 ~ 2月20日 253上昇 ピーク2099 4日間 2月23日 ~ 2月26日 149下落 底1950 4日間 2月27日 ~ 3月10日 348上昇 ピーク2298 12日間 3月10日 ピーク2298 3月11日 ~ 4月 8日 835下落(約36%下落) 底1463 1ヶ月弱 4月 9日 ~ 4月23日 434上昇 ピーク1897 4月24日 ~ 4月29日 125下落 底1772 4月30日 ~ 6月 3日 2519上昇 ピーク4291 6月 3日 ピーク4291 6月 4日 ~ 6月10日 839下落 底3452 約一週間 6月11日 ~ 6月18日 621上昇 ピーク4073 6月18日 ピーク4073 6月19日 ~ 6月26日 370下落 底3703 一週間 6月29日 ~ 6月30日 54上昇 ピーク3757 2日間 6月30日 ピーク3757 7月 1日 ~ 7月13日 782下落 底2975 約2週間 7月14日 ~ 7月17日 567上昇 ピーク3542 7月20日 ~ 7月24日 197下落 底3345 7月27日 ~ 7月29日 144上昇 ピーク3489 7月29日 ピーク3489 7月30日 ~ 8月12日 877下落 底2612 2週間 8月13日 ~ 8月17日 162上昇 ピーク2774 8月17日 ピーク2774 8月18日 ~ 8月25日 386下落 底2388 1週間 8月26日 ~ 9月10日 小康状態 9月10日 2492 9月11日 ~ 9月24日 329下落 底2163 9月25日 ~ 10月12日 533上昇 ピーク2696 10月13日 ~ 10月14日 99下落 底2597 10月15日 ~ 10月23日 446上昇 ピーク3043 10月27日 ~ 10月28日 58下落 底2986 10月29日 ~ 11月19日 1675上昇 ピーク4661 11月19日 ピーク4661 11月20日 ~ 12月 1日 825下落 底3836 12日間 12月 2日 ~ 12月 4日 271上昇 ピーク4107 12月 7日 ~ 12月24日 1102下落 底3005 (2010年) 1月 4日 ~ 1月25日 3140~3299で上下 1月25日 ピーク3223 1月26日 ~ 2月12日 652下落 底2571 18日間 2月16日 ~ 3月15日 1003上昇 3月15日 ピーク3574 3月16日 ~ 4月12日 663下落 底2911 約1ヶ月 4月13日 ~ 5月14日 1018上昇 ピーク3929 5月17日 ~ 5月20日 126下落 底3803 5月21日 ~ 5月26日 406上昇 ピーク4209 5月21日 ピーク4209 5月27日 ~ 7月15日 2509暴落 底1700 約60%暴落 約1ヶ月3週間 7月16日 ~ 8月24日 1161上昇 ピーク2861 8月25日 ~ 8月26日 155下落 2703 8月27日 ~ 9月10日 292上昇 ピーク2995 9月10日 ピーク2995 9月13日 ~ 9月24日 551下落 底2444 約10日間 9月27日 ~ 9月28日 60上昇 ピーク2504 9月29日 ~ 9月30日 58下落 底2446 10月 1日 ~ 10月14日 323上昇 ピーク2769 10月15日 ~ 10月21日 49下落 底2720 10月22日 ~ 10月27日 64上昇 ピーク2784 10月24日 ピーク2784 (2011年にまたがっています) 10月28日 ~ 2月 4日 1741下落 底1043 3ヶ月と1週間 2月 7日 ~ 2月18日 258上昇 ピーク1301 2週間 2月22日 ~ 2月24日 50下落 底1242 2月25日 ~ 3月11日 320上昇 ピーク1562 3月14日 ~ 3月18日 31下落 底1531 3月21日 ~ 3月25日 54上昇 ピーク1585 3月27日 ~ 4月26日 335下落 底1250 4月27日 ~ 5月 8日 98上昇 今ピーク1348 5月10日 ~ 5月18日 77下落 底1271 5月19日 ~ 6月 2日 218上昇 底1489 6月 3日 0上昇 6月 4日 ~ 6月14日 89下落 底1400 6月15日 ~ 6月16日 24上昇 ピーク1424 6月17日 ~ 6月22日 18下落 底1406 6月23日 ~ 6月27日 36上昇 ピーク1442 6月28日 ~ 6月30日 29下落 底1413 7月 1日 9上昇 1422 7月 4日 3下落 1419 7月 5日 ~ 7月 7日 34上昇 1453 7月 8日 ~ 8月 2日 200下落 底1253 8月 3日 ~ 8月 4日 15上昇 1268 8月 5日 +-0 1268 8月 8日 ~ 8月 9日 11下落 1257 8月10日 ~ 8月24日 345上昇 ピーク1602 8月25日 ~ 8月30日 65下落 1537 8月31日 ~ 9月 6日 230上昇 1767 9月7日 23下落 1744 9月 8日 ~ 9月14日 183上昇 ピーク1927 9月15日 ~ 9月19日 163下落 底1764 9月20日 ~ 9月26日 164上昇 ピーク1928 9月27日 ~ 10月 4日 43下落 底1885 10月 5日 ~ 10月14日 288上昇 ピーク2173 10月17日 ~ 10月18日 37下落 底2136 10月19日 ~ 10月20日 25上昇 ピーク2161 10月21日 8下落 底2153 10月24日 0 変化無し 10月25日 8上昇 ピーク2161 10月26日 ~ 11月 8日 402下落 底1759 11月 9日 ~ 11月10日 81上昇 ピーク1840 11月11日 ~ 11月14日 22下落 底1818 11月15日 ~ 11月17日 80上昇 ピーク1898 11月18日 ~ 11月25日 91下落 底1807 11月28日 ~ 12月 2日 59上昇 ピーク1866 12月 5日 ~ 12月 6日 18下落 底1848 12月 7日 ~ 12月12日 82上昇 ピーク1930 12月13日 ~ 12月23日 192下落 現在1738 **************** この分析は投機用ではありません。恐慌の進展度の精度を上げるために分析しています。投機には適しませんので、このブログの分析での投機はご遠慮願います。また、個人的な分析ですので鵜呑みにしないで、必ずご自分で分析し判断をしてください。恐慌対策につきましてもご自分の責任のもと行ってください。 **************** ド素人の兄ちゃんが書いているブログです。 これを信じないで下さい。 このデータを基に投資をしないでください。 このブログは恐慌の芽を探すページです。 ***************
Posted by qqftlocreh at
06:54
│Comments(0)
2011年12月25日
金融は日本がデフレ状態で長期金利が、下がる傾向で5 年固定金
龍前隆 です☆-☆☆☆.. 金融は日本がデフレ状態で、長期金利が、より下がる傾向です 5年固定金利が1%程度で、? 10年固定金利が1.5%程度 15年固定金利が1.9%程度に低下しました! これは実際には、デフレが五%程度毎年、物価が下がる徴候を示しています 中国は9%位のインフレーションですから、 日本は中国に比べて、15%位景気が悪化していることを示しています 資本主義経済ですから、少しずつ物が上がる、 インフレーション状態に成らないと、経済や国が破綻します 日本は異常に公務員の給料が民間の二倍に高くなり、40年前は逆でした 公務員は身分が保証されてますから、 このまま景気が悪化が続けば、財政が持たないのです 者力正直過ぎ政治家は駄目で向かないと、良く言われる.... .私が一番辛く嫌な仕事もやり......やるべき人が逃げるのが、不味い....... 一部社員が一生懸命やるが.......旨くサボル人が居ると皆がヤル気を無くす........ 経営オンチの現在の首相に任せると日本が滅び沈没、政権は決断力がない、 目標出さず、優柔不断で返事ない。...... 地元トップの政治家達とそっくり。.....地元と日本をだぶらせ、 地元の復活が日本の復活に繋がる。...... ..官僚の末端迄言うことを聞かせることが出来る実力が有る政治家は、数人。...... ..首相に経営を任せると、日本が滅ぶと多くの賢人が警告する。..... .鎖国から「開国」、時代遅の認識。遅れを取り戻す事。..... ...不景気で「不幸な社会」は国民から政治家がズレる。........ 「最大の幸福」を皆が求め「不幸」は興味が無い....... 「貧乏社会」は「病的な社会」不幸の形は多々あり..... ..素直に「最大幸福」が言えない? .... ..不吉な言葉を掲げ「ガンバレ」と「不幸な社会」で、元気は出ない........ ..駄目な言葉は、政治家は使わないで欲しい。...... ..国の指導者は、前向きの、希望に満ちた輝かしい目標を挙げることが求められ。... ..「不幸な人を助ける」と綺麗事を言う余裕無い..... ..企業の多くが、倒産の危機にさらされ、倒産に追い込まれた企業が増えてます。...... .さらに、大震災が起きた。........埼玉県は、企業倒産件数(27・5%)増2か月連続で前年同月を上回る ......これは政権の景気に対する無策が、多くの中小企業に深刻な災いを与え。.... . 円高デフレに効果的な手を打てず、補助金の終了など悪材料重なり、...... .中小企業を潰す。企業に対し政府の支援策、効果薄、内需回復の遅れが大打撃と成る。........ ...大不況と大震災と原発事故がかさなって。......官僚発想頼りで景気は良く成らず。 そんな中、.....地元熊谷が特に売上が激減し、教師や塾通いが地元の売上が半減、........ .特に高額な家庭教師が大変..........深谷や本庄、行田に営業し生徒集め大変と支店長の話 ...... .自分がやろうとして挫折し、出来なかった事をやって欲しい..... .人は非難されれば、腹が立って、チヤホヤと持ち上げれば、浮かれる......そんな状態で行動したら、冷静な判断は出来ず、..... .人生はゲームと思い、素晴らしい宝を探す........人は良いとこ悪いとこは有るが...... ...一度の人生を楽しみ、感動を味わう工夫をして下さい.... 素敵な人は感動を味わう為に挑戦し続けている事だと思います. 日本に大ショックを与えたの地震では無くて、津波で、原子炉のメルトダウで、 東電や国の危機管理の無さでした。 国内生産のリスクを分散と、中国リスク分散で、日本のメーカーがタイに生産をシフトしたが、未曾有の大洪水が来て、 被害は3・11よりも大きく。 リーマンショックの時、世界中がドルを売りユーロを買いに走ったら。 世界中がユーロに退避したが、そのあとは今年のユーロ危機でした。 BRICsはどうしたのか?。 先月、不動産業の知人が「高利で資金を貸して欲しい」という、 よく聞くと3%は年間でなく、月の利息で。郊外に本社を構える ジュースの大手は3月に8千人の営業マンを3千人リストラしたとCEO。 9年で10万人のイラク人の命を奪い、8千億ドルの税金を費やしたイラク戦争の。撤退で アメリカは反省せず、地球を何回も破壊できる原爆を持ち 中東を何回も破壊できる原爆を持つ イスラエルとイランに戦争を仕掛ける。 「核疑惑」だけの理由で。 イランへ本格攻撃は踏み止まり、 無人機が失われたくらいで済んだのは幸い、 米国も来年政権交代し。中国もロシアも政 権交代し、それぞれ国内に大きな不安と困難を抱えてる。 私は見なさんが将来に大きな夢を持った成功人生にして欲しいと切に思います。 私も実は30代まで、この方たちと同じような種類の人間でした。 しかし周囲の環境の激変によって、思いもかけないない人生を歩み、いまの生活を手に入れました。 ですからそんな貴方にも出来るはずです。 スーパーリッチの人生を手に入れられるチャンスがあるのです。 さぁ私を信じて。成功法則”を実践してください。 こんな人間は成功するチャンスが大きい 1 強い願望を持ってチャレンジできる人間 信長は天文三年(一五三四)、尾張那古城において、父信秀の嫡子として生まれました。世はまさに群雄割拠の戦国時代であり、信秀は守護代織田広信配下の三奉公の一人でした。 現代で言えば地方の成長有望な準大手企業の常務を勤めるのが父親で、その家庭の長男として生まれたようなものです。 そんな環境において、すでに信長は十歳頃には、天下覇権の志を抱いていたと思います。 「30代で資産3億円」とか「専業主婦が年収1億!」など成功体験が書かれた本が人気ですが、実は何の役にも立ちません。何故か? それは「その人しか出来ない成功体験」にすぎないからです。 しかし「私も資産家になりたい」と、思っているだけの人がいかに多いことでしょう。 これからの日本は、同期のサラリーマンでも年収に大きな差ができ、実績を残せた人は多くの収入を手にできます。 正社員ではない管理職の9割が派遣・パートの企業だらけです。 上流と下流どころではありません。「人並みでいい」という感覚も通用しなくなります。 取引先やセミナーなどを通じ私はたくさんの方にお会いしてきました。 そのなかには、ついこの間まで若い普通の後輩だったのに、いつの間にか大資産家になってしまった人も少なくありません。 逆になかなかうまく事が運ばず、いつしか連絡がとれなくなった人もいます。 この両者には、どんな違いがあるのでしょう? 成功する人と成功できない人の差は何でしょう? 学歴や資格 NO! 努力 NO! 運? 資産資金? あなたが現在どんな状況下にあろうとも だれにもチャンスはあります。 ただチャンスも物にできるかどうかは、「成功したい」という強い願望がある人間か、そうでない人間かの違いなのです。 2 やるべき時を知り、すぐ行動できる人間 十三歳で元服した信長の最初の戦い(初陣)があまり知られていませんが「吉良大戦の戦い」です。敵の兵力三千に対し、信長の味方はわずか八百。 父信秀の重臣からみれば、勝てそうもない戦いに若君を出陣させるにはいかない、そこで信長は、ぐずぐずしている重臣を前に 「俺が決めたことに、従うのは家来、黙って指示に従え」と叱りつけ、先頭にたって敵に奇襲をかけて見事第一戦に大勝利をしたのです。 敵側は、大将が若造で兵力も四分の一、すっかり油断していた処をつかれたのです。 信長の用意周到の準備と行動力が勝利しをもたらしたのです。 大家ビジネスにおいても、やるときに直ぐに行動を起こさないと成功はできません。 オーナーたるもの「周囲の意見に惑わされない」ことです。 失敗オーナーの多くは「やります」と言いながら、ぐずぐず言い訳をします。 「確固たる自信」がないことの現われです。 自分に自信があれば、何を言われても行動はゆるぎません。 信念のある行動をとり、結果を出していれば、 最初は理解されなくても、いずれ賛同してくれる人が現れます。 最期には、尊敬されます。 私がまだ三十代、未熟者の時の出来事が良い例です 地元のtop政治家の力量が全く無い事が、一番厳しい現実を生む 地元の経済の落ち込みが特に酷く、市民が不景気に苦しむ結果と成った それに比べ本庄市長は、一番伸びている、ウエルシア&カインズホームグループ本社を本庄駅前に誘致 これまでの早稲田大学や大企業の多くを誘致して、 県北で一番好景気で賑わい、活力ある魅力の有る街に変わった それに比べ、地元の景気対策の無い事の不景気は、目を覆いたくなる程の酷さ 新幹線停車駅である、駅前広場を見ると、ビルの上の階が全て空室です 駅ビルの隣のアズビルに降りて、二階のテナントの六割が撤退して、ガランとした、 衰退して行く駅が街を象徴している、人通りが無くて薄暗く成った!駅を久々に尋ねた友人が、 寂れた街を嘆く、昔の賑わいは何処にいったのかと! 勿論都市計画を初めとする市政の無策がこの結果を産み、逆に頑張る近隣の首長が、地元に来るべき大企業を誘致して 負けいく地元に、不景気の嵐が吹き荒れる結果と成っている こんな時に地元の景気対策を議員が訪ねると、どうしていいかやり方が解らないと、topが応えている現実が有ります こんな政治家で良いのか?こんな不景気の街で、良いのか? 市民が立ち上がり、景気対策を根本的に立て直す、時期が来ています 億万長者、資産家、お金持ち―この人たちが豊かで自由な生活、人生をおくっている方たちです。 私は著書で、億万長者のいろいろなタイプをあげました。 あなたはどのタイプに挑戦してみますか。 創業者オーナー、医師、弁護士、大企業の社長、スポーツ選手、アーティストですか、貴方にもなれそうですか?自信はありますか? いや自分には才能も学力も創造力もない・・・ 言っておきますが、いまお金持ちの方たちは、貴方の数倍も努力して自分の持っている力を伸ばしたのです。 でも今の自分は野球選手でもないし、芸能人や医師でもない、いわゆる一般人にすぎない。 とてもマネなど出来るわけがないし、そんな環境にもない・・・。ないない尽くしですか。 私も実は30代まで、この方たちと同じような種類の人間でした。しかし周囲の環境の激変によって、思いもかけないない人生を歩み、 いまの生活を手に入れました。ですからそんな貴方にも出来るはずです。 スーパーリッチの人生を手に入れられるチャンスがあるのです。 最後に、私の経営する会社の成績をお教えします。 「経営状況分析結果通知」といい、学校の成績表にあたります。 その「経営状況分析レポート」によれば、当社は、自己資本比率(企業の安全性を分析する指標)で全国第2位 有利子負債(銀行からの借入れがない)で全国第1位 つまり、日本一のランクの「無借金経営」を続けています。 大企業ではトヨタ自動車が無借金ですばらしい経営をしていますが、 建設・不動産会社で無借金というのは、実は非常にまれな存在なのです。 マスコミでもよく紹介される上場企業も含め十二万社の中でお役所(財務省)の審査で「当社が日本でトップ企業」なのです。 人は誰も、その人に「はじめて」があるから、成長する 偉大な選手の才能の発掘は、必ず目利きの存在があり 人脈はインプット型の仕事の中に眠っている アウトプットばかり
Posted by qqftlocreh at
23:36
│Comments(0)
2011年12月25日
どうでやるなら
ただいま掃除中。 iPhoneに詳しい友達が、iTunesをダウンロードして入れてくれたミスチルを聞きながら 窓のサンを掃除してます。 ポケットに入れたまま聞けます♬ 桜井くんが話してくれてるみたいな気が、 ほんの少しだけど、 そんな気がします。
Posted by qqftlocreh at
15:45
│Comments(0)
2011年12月25日
小学6年生の長女からみたラップドイン・リボン
突撃インの3日目で大寝坊したわりに、前から2列目に座れたラップドイン・リボンです。 記事にしましたが、長女が前から2列目真ん中より少し右に座り、私と四女は通路よりに座りました。 今回は小学6年生の長女がコンデジで撮った写真です。 まずはデイジー ダッフィーさん ミニーちゃん おーーーっ!デイジーのアップ! ドナとデイジーのアップ チップ~ プルート~ グーフィー。まさかの白目 ホリデ~ ホリデ~ そして、この方の登場 って、こりゃないだろう・・・!? キャー!ミッキーーーー いろいろ切れてはいますが・・・ これは手を繋ぐ瞬間!? それとも手を離した瞬間!? やるではないか、長女よ! 今度から写真は長女にまかせたほうがいいのかもしれません。。。(笑)
Posted by qqftlocreh at
05:56
│Comments(0)
2011年12月24日
お疲れさまでした。
午後8時半頃に徳島から帰ってきました 保護者の皆さん、2日間お疲れさまでした。 R父、長時間の運転ありがとうございました。 6年生は最後の宿泊遠征ということで、いい思い出になったと思います。 クリスマスということでケーキも用意してもらい子ども達も楽しかったことでしょう。 私にとっても四国のチームの皆さんと交流させてもらい有意義な2日間でした。 見能林ミニバスの関係者の皆様、2日間お世話になりありがとうございました。 来年も開催されるようなので、ぜひ、また呼んでください。 お願いいたします。 さて、明日は、ベイコム総合体育館にて、明城主催で練習試合を行います。 参加チームは、諏訪ミニ様(大阪市)、道場ミニ様(神戸市)、豊南ミニ様(豊中市)、明城ミニの4チーム。 がっつりリーグ戦を行います。 明城保護者の皆さんには、お疲れのところ申し訳ありませんが、明日も引き続きよろしくお願いいたします。 子ども達は、この2日間の反省点をしっかり修正してほしいと思います。
Posted by qqftlocreh at
23:15
│Comments(0)
2011年12月24日
にた from 24-23-2011
昨日は何にも解きませんでした 今日は波及効果を解きました。 こりこり。 たまきです。 今日の「どっちがそそるでSHOW」は、香水でした 贈り物対決ですな。 結果は言うまでもなく、 の圧勝や ま、でも匂いキツイのはあるよ、でも基本的にはに近付けると強く匂う、ってカンジやん。そやし、その匂いかて植物由来の匂いやん。 それに引き換え香水の野郎は。 本人の自覚ないんか知らんが、他人にとっては臭いわ思考の邪魔になるわ食べもんはまずくなるわで百害あって一利なし 犬ころじゃあるめぇし、匂いで自己主張すんな、中味(もしくは顔)で勝負しろ ちなみに俺が唯一認める「香水の使用シーン」は愛の営みの際じゃ。 お2人で思う存分プンプンさせりゃいいさ。 ま、俺自身は匂いなんていらんがな。えろまんが読んでるだけで匂い立つものはある でも実はも贈られても困る。 処理に困る。 そもそも花瓶がない。 花瓶買えってか 世話もめんどいしさぁ。 世話いらんドライフラワーでも、置く場所も飾る場所もねーなー。 やっぱプレゼントは現金でしょう。諭吉さんでしょう。もしくは蔵様関連のイベチケ あ、およーふくでもいいよ。ラブリーなの。一式。それかインポート物のおっきめのラブリーな靴コロンとしたフォルムの。 よろぴくさん
Posted by qqftlocreh at
15:24
│Comments(0)
2011年12月23日
今日のリハビリ
足(午前の部) 車椅子でストレッチ 左ひざを立てて、右足を伸ばして右足上下に動かす(左足が倒れないように注意) 両膝を立てて尻上げ いすに座った状態でシーソーボードで左右の足をそろえて 前後にゆっくり揺らす(揺らしてもらう)足の傾きを感じながら(特に左足) 歩行練習平行棒 歩行練習四点杖
Posted by qqftlocreh at
11:56
│Comments(0)
2011年12月21日
ミズバショウの花芽が顔をだしました!
オジサンの団地でも咲くかどうか やってみてくれ! 八幡原の友人が 自分とこの田んぼに植え込んだミズバショウを 掘り起こしてくれました スコップでゴソッと掘り出した株は2ツ 一つは田んぼの土のままをシュロ縄でくくり ハイゴケを貼って大きなコケ玉仕立てにして 上手い器が見当たりませんので 火鉢の中に駄温鉢を沈めて底上げした上に置きました 一日に約4リットルの水が漏れるという絶好のひび割れ火鉢です 毎日水を補給してやりますから 結果 僅かな水の流れを再現しているのでしょうか? いろんな山野草たちが次々に芽をだしてくれます 火鉢いっぱいの大きさですから 径40センチを超す[田んぼの土使用 巨大コケ玉]ですね 大きく掘り出したので根を切ることがなかったようで 3年目の春を前に蕾が顔をだしています 指の先の白くとがったのが水芭蕉の花芽です 広島市郊外でも 何とか花は咲いてくれるようです こちらは 同時に掘り出したもう一つの株です 持ち帰って田んぼの土を洗い流して ケト土でコケ玉(径25センチ)に仕立てたものです 初めにかなりの根を切りましたから まだ本調子とはいえないようです 今日現在は花芽は見えません ウィキペディア引用 こんな姿は 夢のまた夢 かもしれませんね おいかけて 寒いところの山野草を 暖かい沿岸部で咲かせるのはかわいそう! というご指摘には 返す言葉がありません 山野草好きのエゴ以外のなにものでもありません お叱りはお受けします
Posted by qqftlocreh at
22:32
│Comments(0)
2011年12月21日
仲の悪い妹が。。
ミキは3姉妹の長女。 みなさん知ってのとおりの妹達。 長野で、ミキを置いてけぼりにされにかかった真ん中の妹。。 ミキが、離婚の報告をすると 「例え、この離婚が間違いでも何年かしたら違う生活おくっとるし 違う人好きになるがが人間だよ。あんたも勢いで離婚届送りつけたにしても、自分で決めた事は後悔しられんな。あんたは1人じゃないやろ。 自分で決めた道を信じていきていかんと自分の価値を自分でさげる事になるし、自分で自分の事否定する事になる。そんな男、あんたには 必要ないから離婚って結果になっただけ。この先、いつかあんたを必要とする男は、他にも出てくるだろ。それに、あんたたは他にしないといけん事あるやろ。いちいちクソみたいな男の事考えとる時間がもったいない。」と思いっきり富山弁のメールが来ました。 泣けました。 本当に心配してくれてるんだと始めて 知りました。 仲が悪いのではなく、問題はミキに あるのだと気がつきました。 玄関に、妹の手作りのカニちらしが置いてありました。 今では、大切な妹です。
Posted by qqftlocreh at
15:50
│Comments(0)
2011年12月21日
くもりかな、朝の散歩中
☆モコず日記 ( 写真はノンリアルショッツです ) 皆さん、おはようございます。僕モコは、朝の散歩中ですワン♪。 今朝、まあ寒いですね、まだ暗いです。多分くもりのようです。 で、僕達朝の散歩は、北西コースです。 今日は、友達ワンこがいるかな?、いるといいな。 さあ、皆さんエリアで如何でしょう?、やっぱりくもりでしょうか? 晴れでしょうか?、そして、寒いでしょうか?、 皆さんの、ご感想コメント、よろしくお願いしますねぇ。 お待ちしていますワン~。
Posted by qqftlocreh at
05:54
│Comments(0)