QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
qqftlocreh

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年11月30日

揖保川町空手道大会

11月24日、揖保川町空手道大会がありました。 今年最後の試合、らいくんは今年まだ一度も対外試合で勝ってないので少し元気なし^^; 招待3・4年生の部に出場し、午前中は形競技 1回戦、気合は入ってましたが。。。敗退>< 午後は組手競技、らいくん「出たくない」と言ってましたが、1回戦 上段突きで1ポントを先取、今年初めてのポイントゲットヽ(^o^)丿 とうちゃんとママは大喜び!!負けても褒めてあげようと思ってましたが 2ポイント目も取って、2-0で勝ちましたヽ(^o^)丿 今年初勝利で~す(*^^)v 2回戦は不戦勝で、3回戦!! またまた、上段突きで1ポイントを取り、調子良く2ポイント目を取って 2-0で勝利ヽ(^o^)丿 準決勝では、らいくん反則を2回してしまい、終了間際に突きが入った(完全にひいき目) と思いましたが、決まらず時間切れ終了。。。 0-0でしたが旗判定で敗退>< 今年一度も勝てなかった対外試合で最後の最後で3位になり、 来年に繋がる良い結果になりました(^_-)-☆


  


Posted by qqftlocreh at 06:13Comments(0)

2013年11月29日

岡山のトライアルイベントの紹介

今週末は原滝山で今年最後のトライアル岡山県大会が有ります。 ワタスも参加予定。 今回も勉強のためNAラインに挑戦予定。 まだ年内に楽しみなイベントが有りますので紹介しておきます。 ミケトラさんの所から記事借りてきました。(問題有ればお知らせください) 沢山の粒江会員の方と、粒江の管理人?K野さんが草刈りで山を切り開いてくれてます。(感謝) 草刈り機の歯は左ネジなので軽く締めること、、、呟きです(謎) 第6回 粒江ツーリング風トライアル ☆☆☆ 大好評の声に押されてまたまたやります ☆☆☆ いつものコンペとちょっと違う「ツーリング風トライアル」を過去5回、 たくさんの方に楽しんでいただきました。 第6回目を、下記日程でおこないます。 移動コース上には無料の露天風呂を用意していますので、 今年の乗り納めとしてトライアル仲間を誘っての参加をお待ちしております。 尚、MFJ承認大会としての開催となりますので、 参加者資格はエンジョイライセンス以上のライセンスが必要となりますのでご注意ください。 日  時: 2013年 12月 15日(日) 時  間: 競技スタート 9:30~ 8:00~9:00   当日受付 9:15~9:30   ミーティング 15:00(予定)   最終ゴール 場  所: 岡山県倉敷市粒江(瀬戸中央道水島ICから10分・粒江PA南の山) ★ 駐車場は狭いので、なるべく乗り合わせでお越しください。 参加資格: MFJライセンス保持者(受付時に申込書提出時に確認します) ●怪我をした場合は規定に準じた保険適用となります ●自分の出したごみを必ず持ち帰る方、会場のルールが守れる方。      ●参加車両はトライアル車に限定。(オフ車にTRタイヤは不可)       ナンバープレート・保安部品不要ですが、自己整備車に限る。      ☆ツインショック・旧車歓迎 参加費: 2,000円 競技方式:セクションをNO1から順に回る方式(参加者多数の場合、変更もあり) ●3~4名1チームで相互採点方式(誰とでもOK) ●チーム毎2分間隔でスタート。ゴールもチーム毎に。 *スタート順は当日抽選とします。          ●15セクション2ラップを予定。(コース全長は1周約5km) ●セクションは易しめで設定しますが、クラス別ゲートマーカー有り。      ●移動コースはNBクラスが走れる設定。      ●成績は個人を対象とし表彰しますが、決して豪華な景品はありません。      *詳細は当日発表します。 ◎当会場は会員制の練習場です。ゲート管理していますので、会員以外の方の練習  は出来ませんので注意して下さい。 ◎大会日以外、イセキ工場のトイレは使用出来ません。ご注意ください。 お問い合わせ先:川野(kawano_i★snow.plala.or.jp)まで  Fin ※メールアドレスの★を@に変えて送信してください。 ゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜ ビギナー対象練習会開催 トライアルを始めたばかりの貴方、乗り方が解らない、 岩の上がり方が解らない、タイヤの空気圧はどの位? といった疑問に答えながらワイワイと楽しく乗りながら上達を目指しましょう。 講師は国際A級あの人とあの人の予定です。 【練習走行会】平成25年12月8日(日) 【参加費用】 ¥1、000 ※粒江会員で無い方は、来年度の 年間走行料¥2、000が別途必要となります。 エディオンさんこれが良いかもよ!


  


Posted by qqftlocreh at 01:15Comments(0)

2013年11月27日

剣山スーパー林道

今回は行ったことのない林道を走ってみて、次回のコースに入れられるか 色んなところを走ってみました♪ 淡路島に入るところです 山頂に見えるのが大河原高原の風力発電所です! 宿に車を停めてバイクで山頂を目指します 途中で立ち寄った「柴小屋」 今まで見たこと無いような徳島市が一望できるパノラマビューに感動! 巨大な風車、かなりデカイです! これが15基並んでいます この日も最高の天気で景色も良く見えました♪ 林道の分岐点 こんな景色に見とれて、浮いた砂に乗って転倒(^^; 舗装路で! 大先輩の後をついて走っていたので安心してしまい 路面状態を見る注意力が散漫になりこの始末 ハンドガードが割れただけで済みましたが、気を引き締めないと! 行き止まりの林道 探索が終わり喫茶店のバルコニーで一休み 夕日の木漏れ日でポカポカ暖かくて気持ちよかったですよ(^^)


  


Posted by qqftlocreh at 03:10Comments(0)

2013年11月26日

クモ from 25-51-2013

ダメでした ネズミが食べてしまいました・・・


  


Posted by qqftlocreh at 00:51Comments(0)

2013年11月25日

レッチリ

のCD聞いてる。(^_^)v


レッチリ радионяня philips avent scd 520
куплю модели строительной техники на радиоуправлении toy joy мягкие игрушки куплю игрушку ангри берс радионяня philips avent scd 470 купить
модели машин на радиоуправлении
  


Posted by qqftlocreh at 02:38Comments(0)

2013年11月24日

感動をありがとうございます

11月23日(土)のメロリンQ弾丸ツアー kata先輩とえーさんに連れて行ってもらいました。 今晩はもう、くたくたなので とりあえずパラダイス銀河で撮ってきた写真でもみとけ~。 またあとで文をつけておきます。いや、つけんかも知れんけどね。。 とくに説明なんか要らん気がしてきた。。 そして、えーさんは写真に映えるひとなんだなと思ってしまった。 先輩が好んで被写体にする意味がわかりました。 下りきってからのハイタッチ!!!ぶっち気持ちよかったー。 生きててよかったす。。 コース発見者はチーターさんだとお聞きしました。 ほんとに感動をありがとうございます。 つづく


  


Posted by qqftlocreh at 00:54Comments(0)

2013年11月21日

キノコのこと

子供のころは山に行きますといろいろなキノコが生えていました。マツタケも沢山ありました。いろいろなキノコがたくさんありました。今は山は荒れて入れないような状態です。マツタケはおろか他のキノコも見当たらないような状態です。子供の頃がなつかしいですね。 先日友人からメールで「椎茸のホダ木に下の方にはしいたけが生えて上の方にはこのようなキノコが生えました。なんでしょう・・・・。」とのことです。       足が長くて割けますし食べられそうですね。「名前も分りませんし、食べないほうがいいです      よ。」とメールをしました。どうでしょう・・どなたか分りませんか・・・。       そして 我が方にはこんなキノコが山の小屋に生えました。古い木の株に生えています。           これも食べられそうですね。でも・・・食べませんでした。           そして・・・我が家の近くの畑の中に生えています。          これは ヒラタケ ですね。 古い木の株から生えますね。時々大きくなったのを          よく見つけます。これは食べられますね。   よくキノコ中毒の報道がありますね。分らないキノコは食べない事ですね。


  


Posted by qqftlocreh at 04:17Comments(0)

2013年11月20日

おめでとう。

ありがとう。


  


Posted by qqftlocreh at 00:57Comments(0)

2013年11月14日

生まれ変わる豊橋鉄道渥美線三河田原駅、その後-その5

 豊橋鉄道渥美線の4代目三河田原駅舎は、平成25〔2013〕年10月27日〔日〕に開業しました。  平成25〔2013〕年10月25日〔金〕~26日〔土〕の2日間で開催される予定の「LRT都市サミット豊橋2013」でしたが、台風27号の接近で中止が決定。仕立てられた2両の「サミット号」の様子が気になりますので、傘を差して歩いて自宅を出発。競輪場前電停を目指します。市内線営業所でフリー乗車券を購入して赤岩口まで乗車。ラッピングシールが剥がされた2両の消滅「サミット号」を確認。再び市内線電車に乗車すると駅前へ向います。飛び出した勢いで、雨の中、渥美線に乗車して三河田原を目指すことにしました。午後の三河田原駅は逆光になってしまいますので、「かえって雨の日の方が良いかも」。平成25〔2013〕年10月23日〔水〕の事でした。  平成25〔2013〕年10月26日〔土〕、3代目三河田原駅舎営業最終日を見届けるために、この日もフリー乗車券で三河田原駅まで乗車。台風27号は、夜中、当地最接近であったようです。雨足は強いものの風はありませんでした。昼目覚めた時には雨も上がっておりました。電車内から眺めた梅田川の水位は、流石に普段より高いです。三河田原到着時は晴れ。明日の新駅舎開業日には、渥美線電車の出発式も催されるものと想像していましたので、駅員さんに質問。「その様な話は、ここには届いておりません」との事。最終工事段階の新駅舎前には、畳んだテントが置かれていますので、要注意といったところです。  平成25〔2013〕年10月27日〔日〕、7:10、自宅をスクーターで出動。新豊橋8:00発、モ1801「ばら」へ乗車して三河田原駅へ。午前8時代の三河田原駅を眺めることは、昔あったか無かったか?。「午前の太陽は、こうでしたか!」。1年掛かりの田原詣で第2ステップは完了しました。この日で渥美線カラフルスタンプラリー、オリジナル缶バッジ10個をゲットしました。残るは、カラフルトレインシンボルマークの缶バッジのみです。  写真1枚目、モ1801〔ばら〕運転室越しに撮影した三河田原駅到着間近の光景。昨日、電車の走ったレールは、一夜明けたら切断されておりました。写真左手のレールへ進入するとは思いませんでした。7DNo.300-17・平成25〔2013〕年10月27日(8:35)撮影。  写真2枚目、新しい三河田原駅1番線のク2801「ばら」。7DNo.300-24・平成25〔2013〕年10月27日(8:40)撮影。  写真3枚目、開業した4代目三河田原駅舎前で記念式典が開催されました。田原市長・鈴木克幸さんが最初に挨拶。7DNo.300-54・平成25〔2013〕年10月27日(9:04)撮影。  写真4枚目、田原市主催の式典でした。「田原駅周辺地区街開き」を祝ってくす玉が割られました。台風27号の吹き返しなのでしょうか?。風が強く、下がった垂れ幕は反転してしまいました。7DNo.300-93・平成25〔2013〕年10月27日(9:26)撮影。  写真5枚目、新設された新三河田原駅舎西側道路でテープカット。7DNo.300-113・平成25〔2013〕年10月27日(9:34)撮影。  写真6枚目、「田原市民まつり」のパレードが始まりました。7DNo.300-122・平成25〔2013〕年10月27日(9:39)撮影。  写真7枚目、選抜された少年6名がオープンカー2台に分乗しています。この車、何処からやって来たのでしょう。名古屋ナンバーです。7DNo.300-130・平成25〔2013〕年10月27日(9:42)撮影。  写真8枚目、この日の三河田原駅構内。1番線は1809F「桜」。以降、三河田原駅を訪ねておりません。3代目三河田原駅舎の解体は既に始まったようです。7DNo.300-292・平成25〔2013〕年10月27日(10:56)撮影。  写真9枚目、写真左手後方が、役目を終えた3代目三河田原駅舎。新旧三河田原駅舎を撮影しておきましょう。午前中は、この位置ですと太陽は真後ろです。新駅舎側へ日が回るまで待つことにしました。その間に食料を調達するためには、少々歩いてコンビニまで足を運ばなければなりません。7DNo.300-363・平成25〔2013〕年10月27日(12:59)撮影。  写真10枚目、新しい4代目三河田原駅舎を背にして撮影。昨年であれば、三河田原駅構内から廃線跡方向を眺める形です。7DNo.300-382・平成25〔2013〕年10月27日(13:21)撮影。  写真11枚目、写真10枚目に近い昨年の光景は、この様な感じ。未現像の白黒フィルムを1年分貯めてしまいました。白黒No.3901-35(35)・平成24〔2012〕年10月16日撮影。


  


Posted by qqftlocreh at 03:17Comments(0)

2013年11月13日

アリスのお皿Get

夕飯は パン&中華スープ&大根サラダ 組合せ面白いけど美味しいものばかり♫


  


Posted by qqftlocreh at 01:31Comments(0)

2013年11月12日

こちょこちょでキャラ崩壊

札幌で初雪!! 降るだけで積もらないと思っていたら… 積もったww バイトに行くまでは降ってなかったのに バイト終わって外に出てビックリ!! 積もっとるがなーΣ(゜▽゜;)!? さて、つまらない卒論の話は置いておいて… 黒バスの話しよう!!← ざっとですが読み進めてます。 「黒子のバスケはバスケをしていない」という評価もあり、テニプリ系かと思いましたが… これがどっこい!! テニプリより好きかも!! テニスと違って団体競技だからでしょうか… 試合のシーンはテニプリ並みのミラクル技連発ですが、まだ有り得そうな範囲であるあたりテニプリよりマシですかね(笑) 私が好きなのはヒューマンドラマ的なところです。 キセキの世代の面々が黒子との対戦を経て変わっていくところが良いのですよ!! 特に緑間と黄瀬は「信頼できる先輩や同期たちと一緒にバスケをしていくことの楽しさを見出していく」っていう変化が良いです!! 緑間が所属する秀徳vs赤司がいる洛山の試合でも高尾が「あの人たち(先輩たち)ともっとバスケ…やっててぇなぁ…」っていうのに同調するあたり、サイコーですね!! 洛山に負けて初めて緑間と高尾が涙を見せるシーンも必見!! 海常の黄瀬は準決勝で誠凛に負けて泣くシーンが良いです!! 「俺、みんなと一緒に勝ちたかったっス」ってもうボロボロ泣くんですよ! それをまた黄瀬をチームのエースとして信頼してた先輩たちが「ああ、そうだな」って慰めるのもイイ!! 紫原も結構良かったかな~ 天性の才能ゆえバスケを何とも思っていなくても出来てしまう紫原。 だから自分とは対照的に才能も無いのにバスケが好きだと言って努力する凡人がムカつくそうです。 でも黒子との対戦の終盤で「バスケが好きであること」が発動の条件である「ゾーン」に入り 試合に負けた後、口先では「バスケはもうやめる」とか言っておきながらベンチで泣いてる紫原が印象的でした。 次はうた☆プリの話。 ドラマCDをいくつか聞いたのですが 「各アイドルの弱点を暴露」というテーマなのですが 財閥組(真斗、レン、蘭丸)の中でもレンの弱点が意外でした。 真斗の弱点(虫)は知ってた。ちなみに中の人(鈴村さん)も虫が苦手だったはず(笑) 蘭丸が苦手なのは女性。これは納得。特に意外性も無し。 意外性NO.1はレン…。まさかこちょこちょだとはww 案外かわいいな、おい。 蘭丸に強制的にくすぐられてキャラ崩壊でした/// 明日1限だからもう寝る~(´▽`)ノ


こちょこちょでキャラ崩壊 i m toy игрушка обучающая фермерский домик отзывы
купить пожарная машина на радиоуправлении.

купить мягкую игрушку в спб купить пожарная машина на радиоуправлении i m toy игрушка обучающая фермерский домик отзывы
купить пожарная машина на радиоуправлении купить мягкую игрушку в спб купить пожарная машина на радиоуправлении
  


Posted by qqftlocreh at 00:34Comments(0)

2013年11月08日

グリコランは効果がありそうです。

という訳で早速。 状況としましては、去年初めての体外受精に踏み切り、 私の卵の状態があまり良くない事が判明。 原因の一つとして考えられるのが多嚢胞性卵巣症候群という病気です。 多嚢胞性卵巣症候群とは(某サイトさんより一部抜粋) 卵巣にはたくさんの卵細胞があり、平均して月にひとつずつ成熟し、排卵します。卵細胞は卵胞という袋に包まれていて、発育するにつれてこの袋が大きくなっ ていき、およそ2cmくらいの大きさになると破裂して、卵胞の中の液体とともに卵細胞が排卵されます。 多嚢胞性卵巣症候群とは卵胞が卵巣の中にたくさんでき、ある程度の大きさにはなるのですが、排卵がおこりにくくなる病態です。 そしてこの原因の一つとされているのが肥満です。 確かに私はここ数年でかなり太りましたので、前回の体外受精後に糖尿病予備軍の検査を受けました。 前日から絶食で翌朝の血糖値やインスリンの値を調べる検査です。 その結果、やはり糖尿病予備軍といえる数値が出ました。 (もともとうちは糖尿病が多い家系ですし、空腹時の体の感じでもそんな気はしてたんですけどね。 ただ、これはあくまでも『予備軍』なので、今はまだ糖尿病ではありません。 従って、これ以降処方される糖尿病用のお薬『グリコラン』は保険適用外となります。) 話を戻して。 糖尿病と不妊、多嚢胞性卵巣症候群に何の繋がりがあるのか? 要は過剰なインスリンがすい臓?で悪さをして、男性ホルモンであるテストステロンを多く分泌、 結果、卵子にあまりよくない影響を及ぼす・・・ (みたいな感じだったと思うのですが曖昧です、すいません。) 確かにここ最近は、特に毛深くなったり、体つきもちょっとごついというか・・・ 男性ホルモンといわれれば、しっくりするような体調の変化はここ数年でありました。 ともかく、その処置として糖尿病の薬である『グリコラン』を飲み始めました。 もちろん大元の原因は肥満ですので、痩せてみることもオススメされましたヨ・・・。 (まぁ、私の場合はギリギリ『肥満気味』ですけどね、せめて最後の悪あがきをしたい乙女心・・・。) といっても、次の体外受精の予定は全く立っていなかったので、 とりあえず薬を飲み始めたのが今年の・・・いつだっけ・・・とにかく今年の前半です。 今年に入って全く生理がこなくなったので、生理を起こす薬をもらいに行くついでにグリコランも付いてきたみたいな感じです。 保険適用外ですので、月に3000円ほどは掛かるのですが、まぁ以前勧められたカルチニンだかよりはかなり安いので、とりあえず体を整える意味でも飲み始めることにしました。 その月の生理はもちろんすんなり来ました、生理を起こす薬を飲んだので。 そして、ここからがミソなんですが・・・ それ以降、周期にはばらつきがありますが、それでも何とか自力で生理が来るようになったんです! これにはちょっとびっくり。 そして、なんと今週期に関しては、33日という、私にしてはかなりスムーズな周期で生理の到来です。 これはグリコランが効いてるとしか思えません。 確かに、以前は手入れしても手入れしても2、3日後にはニョキっと生えてきていた足の親指の毛! これが最近かなり伸びるスピードが遅くなってます。 (関係ないかもしれないし気のせいかもしれないけど・・・。) とにかく、グリコラン。 一日四回毎食後と寝る前に服用します。 これは私と違ってまともに不妊治療している方でも、処方されてからは妊娠成立までは飲み続けることになるそうなので、私の場合はいつまで飲み続けることになるのやら・・・。 正直、毎日のことですので・・・つい飲み忘れてしまうことも多々あるのですが・・・。 副作用としては、飲み始めにお腹が緩くなる方が多いそうです。 余りにも酷い場合は、お腹の調子を整える薬を出してもらったり、慣れるまで飲む回数を減らしたりはできるらしいです。 私も飲み始めてしばらくは、ややお腹が緩くなってちょっと大変でしたが、1、2週間で調子を取り戻しました。 ご家族に糖尿病が多い方や、ふくよかな方、男性ホルモン過剰・・・何となくピンとくる・・・ という方は、糖尿病予備軍の検査を受けてみるのも、一つの手かもしれないヨ、 というお話でした。


  


Posted by qqftlocreh at 00:09Comments(0)

2013年11月07日

魔の海ケーキ ふなっしーが創作? 宮野真守公式ブログよ り

http://miyanomamoru-blog.com/?eid=678 ふなっしーが魔のケーキ創作?声優の宮野真守さんblogより


魔の海ケーキ ふなっしーが創作? 宮野真守公式ブログよ り ケータイ投稿記事 купить телепузики игрушки
ам ням игрушка куплю куплю bmw на радиоуправлении купить телепузики игрушки купить телепузики игрушки ам ням игрушка куплю купить телепузики игрушки мягкую игрушку элвин и бурундуки куплю большой игровой набор дочки матери куплю ананас мягкая игрушка
мягкую игрушку элвин и бурундуки куплю
куплю bmw на радиоуправлении
большой игровой набор дочки матери куплю саблезубая белка игрушка
  


Posted by qqftlocreh at 00:34Comments(0)

2013年11月06日

★会社で薄桜鬼★

今朝、寝ぼけ頭で会社の自席でご飯食べてたら・・・・ 上司のおじさまが何やらもってきたではありませんか みたらなんと!! 薄桜鬼のファイルセット!! くじの景品が安く売ってるらしく、先週の金曜に薄桜鬼が好き!という話をしたら さっそく買ってきてくれました!!! しかもキャラ指定してないのに、へーたんが入ったセットを買ってきてくれた奇跡!!!! 目が覚めました!!! そしてデスクに飾って仕事頑張りましたwww わたしの社内でのオタ浸透率はまだまだ上昇し続けるであろう・・・・ 別の先輩は今度ジョジョくじの景品をくれるとゆってました!! 会社でも色んな人に色んなオタグッズをいただいてます ありがたや~~ ちなみに、近くの席のKちゃんの席にはわたしがあげたオタグッズがたくさん並んでましたww


★会社で薄桜鬼★ бык мягкая игрушка купить игрушка мягкая покемон купить
iq подогреватель бутылочек philips avent
мягкую игрушку кот куплю бык мягкая игрушка купить игрушку стич куплю
игрушку стич куплю philips avent 470 радионяня мягкую игрушку кот куплю купить мягкая игрушка винни пух.

купить мягкая игрушка винни пух купить мягкая игрушка винни пух
купить semo мягкие игрушки игрушка мягкая покемон купить
  


Posted by qqftlocreh at 01:27Comments(0)

2013年11月04日

出会い・・・小鳥達(^v^)

高山の木々の葉は散り落ち、山肌が黒々と目に映る。 淋しさが感じられるようになって来たが*** 次の楽しみがあるから嬉しさもある 早く白い衣が欲しいです 今日の出会いモズではなさそうですが?? ひょっとして・・・ジョウビタキ?? 今日はどんな出会いが有るかな^^^頑張るぞ~


  


Posted by qqftlocreh at 03:50Comments(0)

2013年11月02日

東京競馬 アルテミスSの予想です

 いち-奈々で、鉄板!!というユーストリーム配信番組を観たり、競馬展望プラスという番組を観たせいか、気持ちは、金沢競馬場で行われるJBC競走に向かってますが、まずはJRAの土曜日の重賞から予想しましょう。土曜日、東京まで行ったろうか…と思っていたのですが、先週負けすぎたので、おとなしく京都競馬場か阪神競馬場で観戦してます。 先週、AKB48の小嶋陽菜様の命名したモンドシャルナ号が鮮やかに新馬戦に勝ちました。土曜日のアルテミスステークスには、元が付きますが、元AKB48の篠田麻里子様が命名したプライマリーコードが出走ですね。単勝では買いにくいですが、複勝で勝負したい馬、鞍上はハシッテホシーノに乗ってほしのあき様を娶った三浦皇成騎手。クリスマスは距離延長に対応できるかどうかなのですが、何故に鞍上が武豊騎手…? 本命は、人気の1頭にはなると思いますが、マーブルカテドラルにします。コースは違いますが、前走でオープンの1,600メートルを勝ってますしね。 アルテミスステークス ◎05番:マーブルカテドラル ○11番:クリスマス ▲04番:パシフィックギャル △01番:プライマリーコード


東京競馬 アルテミスSの予想です motorola радионяня mbp16
куплю мягкую игрушку корпорация монстров Куплю Chicco Игрушка Центр Первые Шаги
купить вертолеты на радиоуправлении профессиональные
philips scd 480 00 радионяня куплю куплю мягкую игрушку корпорация монстров купить chicco термос для бутылочек chicco бутылочки для кормления куплю
  


Posted by qqftlocreh at 00:28Comments(0)

2013年11月01日

老犬の柴ちゃんズの里親さん決定!

今日の“突撃となりのワンころ事情!” 飼い主のおじいさんが病気で倒れたため置き去りになってた柴犬のタロちゃん12歳、ハナちゃん11歳。 急遽、新たに里親さんを募集することに。 そんなタロちゃんハナちゃんに里親さんの申し出があったので週初めに獣医さんで検査をしてもらった結果、 タロちゃん 体重:11.8㌔  フィラリア:強陽性 ハナちゃん 体重:8.1㌔   フィラリア:陰性 タロちゃんの呼吸が荒いのはフィラリアのせい?でもハナちゃんは陰性で良かったです そんな中、昨日は仕事が早上がりだったのでタロ・ハナのお世話に行ってきました お散歩用のリードにつなぐなり、 トイレポイント以外はノンストップです そしていきなりペタンと休憩します。 そうなると、しばしの間まったく動かなくなります 休憩中、下校途中の小学生たちに遭遇! お腹もみせてナデナデしてもらいご機嫌になったタロちゃんでした。 先を歩いてたハナちゃんは小学生たちにナデてもらってはないですが、私がしゃがむと しっぽふりふりでそばに来てくれます そして恒例の顔ペロペロ攻撃 即、ノックアウトされちゃう私でした お散歩がすんだら、待ちに待ったご飯ターーイムです ハナちゃんは勢いよく食べるのでピンボケボケ タロちゃんも昨日はよく食べましたハナちゃんよりは少食っぽいのになぜかメタボ腹 食後はひと眠りする体勢のハナちゃん その小屋は上がるのにはちょいと高そうだけどちゃんと上っていつも寝てるハナちゃん こんな可愛いタロちゃんハナちゃんについに里親さまが決まりました< 11月8日に新しいお家にお引越しです 応援してくれた方々、気にかけてくれた方々、新しい里親さま、私が頼んでお手伝いしてくれた友達とその子ども達、 皆さまに感謝、感謝です 保護犬3匹のワンころ達は引き続き里親さんを募集中です!!    ↓↓↓↓↓↓   https://www.pet-home.jp/dogs/tokushima/pn22663/ それと、近々私のブログもお引越し予定です。 まだ準備中ですがこちらのほうもチェックしてくださいね(文章おなじです)    ↓↓↓↓↓↓ http://kinchan0222.blog.fc2.com/


  


Posted by qqftlocreh at 02:49Comments(0)