QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
qqftlocreh

2013年05月19日

山頭火Tシャツと『ブルーシー・ド・カフェ 空間』

今日の熊本地方は朝から雨の、生憎の日曜日になりました。 御所浦でも中学校の体育大会が行われるはずでしたが、外での競技をやめて体育館の中で行われたそうです。 さて、私はというと、そんな雨の中、先日来お約束をしていた『種田山頭火』のTシャツを受け取りに、あの「八代の彦一どん」に会いに、上天草市の大矢野町にある『ブルーシードカフェ 空間(Blue Sea de Cafe KHUKAN)』に行って来ました。 彦一さんのブログは以前から拝見させて頂いていたのですが、ご本人にお会いするのは実は始めてのことで、多少、緊張しながらお店のドアを開けて中に入ると、スキンヘッドですが(笑)、大変柔らかい物腰の、そしてお洒落な雰囲気の「紳士」がお出迎えしてくださいました。 そして、話題が豊富で、ついつい会話が弾み、本来の目的の山頭火Tシャツの話題は後回しになり、熊本や天草や八代、県南、政治の話題から、八代<->天草架橋、インターネットに至るまで、はては、趣味のツーリングや釣りの話題等々、あっ!と言う間に時間が過ぎてしまいました。 ここが『『ブルーシー・ド・カフェ 空間』。 有名な「ル・どらねこ招き猫美術館」(通称:猫屋敷)のはす向かいにあります。 お昼に頼んだハンバーグカレーセット。 食事の時間を忘れて話し込んでいたために、遅い昼食になりました。 カフェの中には、アジアン・テイストのブティックがあり、オシャレな雰囲気を醸し出していました。 窓際のカフェから眺める三角西港。 晴れた日なら最高のロケーションだったのでしょうが、 生憎の雨に祟られ、絶景が霞んでしまいました。 実は、窓の向こうに海に面したウッドデッキのカフェテラスがあり、 夕暮れ時の食事は最高だとのことでした。 そして、このお店の開店時に彦一さんの奥様が、 このウッドデッキで創作ダンスを披露されたそうです。 彦一さんの奥様は『FM 八代』(周波数 76.5MHz)のパーソナリティでいらっしゃいます。 そして、タウン情報誌『かじゅめる』のこの紙面はすべて奥さんが編集されたとのこと。 そして、やっと山頭火Tシャツの話題w そして、『長崎新聞』連載小説「蝶々さん」の挿絵を手がけられた、 木版画家の「小崎侃」氏がデザインを担当されたそうです。 私は、実は、もう一枚注文したのですが、 私の大好きな山頭火の句「分け入っても、分け入っても、青い山」の Tシャツが小さいサイズしか無かったので、後日、配送してもらいました。 あ、それから、今度、11月に宮崎県の五ヶ瀬町で 「全国山頭火大会」が開催されるそうで、日本中から山頭火ファンが集合されるそうですので、 山頭火に興味のある方は是非、どうぞ! 『ブルーシー・ド・カフェ 空間』の地図。


山頭火Tシャツと『ブルーシー・ド・カフェ 空間』 купить видеоняня lg
перри утконос мягкая игрушка куплю видеоняня i няня gp 860q куплю куплю детский игровой компьютер.

куплю видеоняня 8229je



Posted by qqftlocreh at 20:40│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。