2013年05月26日
北八ヶ岳の星空 最後は惰性
5/5の北八ヶ岳ロープウェイでの星見の続きです。 前回の記事で広過ぎるロケーションで悩むと書きました。これはどういうことかと言うと、広い駐車場で地上を入れて星空を撮ると、地上はただの平坦な景色になってしまい面白味に欠けるなぁと感じたのと、こういう場所では業務車両や資材ゴミなどの景色の粗も写ってしまって、空は良いけど地上がイマイチとなることが多くなるということです。 普段はまるやち湖とか入笠山とか、割と木々が迫ってくる場所で撮影しているので、少々戸惑った次第です。 さて、北八編もラストスパートといきますか。”ラストを飾る”どころか、なんか息切れ起こして、写真も処理も惰性になってきています。今回は、気合いが入らず、ちょこっと実験的な写真です。 こちらはワザと天の川の濃い部分の手前に木を配してみました。天の川の明りで木はシルエットになるか? 天の川でシルエットはできませんでしたが、枝の隙間からでも”天の川の強い光”が漏れてます。木漏れ日ならぬ『木漏れ天の川』。 ISO6400だとどうなるか?という実験です。余り変わらないような、ノイズが増えただけのような。。。 ならばISO3200の1分追尾で。上の写真と構図が違うので比較できませんが、こっちの方が良いかも。 この方法で他にも星景写真をしてみましたが、駐車場なら山や池と違ってより気軽にポタ赤をあちこちに運べますので、少し長めに露光できそうです。 上の写真をフラットエイドに掛けたら、黒い雲が鮮明になって更に面白くなりました。 こちらもISO6400で北の空と天の川を狙ってみました。 カシオペア座も山の稜線にW型を現しています。北斗七星(春)からこと座のベガ(夏)、カシオペア座(秋)まで入れることができました。私が使う”ギリギリマニア”という言葉は”現象の一瞬”を指すのですが、こちらは構図のギリギリとなりました。 10分2枚で、ちょっとだけグルグル。左下が従業員寮、右下がロープウェイ施設となります。 今回の記事の写真を撮影している時間帯は、みずがめ座流星群の時間帯でもあります。ファインダーの外では凄いのを2~3個見ることができました。長くて痕もあって音もあるようなやつ。その様子はアストロアーツの投稿写真にも掲載されていましたね。 でもなんで、いつもいつも私の写真には一枚も写ってくれないの!? と、こんな感じで北八ヶ岳ロープウェイの空模様でした。まだまだ、開拓し甲斐がありそうな場所です。 ロケ地のおさらいを掻い摘みますと、①星景、望遠鏡共に使える ②駐車場横に社員寮があるので音は出さない方が無難 ③トイレはキレイ ④車中泊好き、登山、夜景、その他で夜中でも車の出入りはある、といったところでしょうか。 うう~、これで星ネタが切れた。そろそろ梅雨時期に突入しそうだし、ブログの存続がピンチなのです(大袈裟過ぎ)。こういう時にポチり菌が蔓延するので注意ですな。 にほんブログ村
北八ヶ岳の星空 最後は惰性 куплю мягкую игрушку черепаху.
купить chicco джип с радиоуправлением
бутылки chicco куплю мягкую игрушку белку купить chicco игровой центр ходунки куплю купить мягкие игрушки в спб
Купить Мягкую Игрушку Мышь куплю мягкие игрушки покемоны
Купить Мягкую Игрушку Мышь
北八ヶ岳の星空 最後は惰性 куплю мягкую игрушку черепаху.
купить chicco джип с радиоуправлением
бутылки chicco куплю мягкую игрушку белку купить chicco игровой центр ходунки куплю купить мягкие игрушки в спб
Купить Мягкую Игрушку Мышь куплю мягкие игрушки покемоны
Купить Мягкую Игрушку Мышь
Posted by qqftlocreh at 05:19│Comments(0)