2011年12月20日
白鵬杯結果
記事を巡回してもなかなか結果にまではたどり着きませんが、 2回目も盛況のうちに終わったことが何よりのニュースであると思います。 リンク頂いております、NPO法人京都相撲ネットワーク様ブログにて 「転載記事です」とのコメントと共に結果が掲載されております。 また白鳥相撲教室様ブログにおきましてはでは2冠の報告がされております。
Posted by qqftlocreh at
22:33
│Comments(0)
2011年12月20日
2011年12月19日
選曲中…。
25日のライブの選曲中であります。 持ち時間は30分。 いろいろ弾きたいのがありますが、とりあえず。 1.サンタが町にやってくる クリスマスだしね。 2.スカボロー・フェア 個人的に好きな曲なだけ。 3.モルダウ エレクトーンでアレンジするとこうなるんだよ!って言うのを聴かせたい。 4.夜空のムコウ 大人な二人にピッタリのクリスマス風曲ということで選んでみた。 5.スーパーマリオブラザーズ オーケストラバージョン ゲーム音より大人も子どもも楽しめるかなと思って。 6.宇宙戦艦ヤマト 前回のチャリティーライブでの評価が凄くよかったので。 7.戦場のクリスマス シメでまたクリスマス曲。 で、レジストを変えたりしているとちょうど30分だと思います。 でも、一つ捨てがたいのがあって、 以前アップしたシンフォニックジブリメドレー…最近ジブリを見たので、 なんとなく弾きたくなったし、これなら知らない人はいないと思う。 でも、時間いっぱいだし、これ以上入れることは不可能。だとすればどれと交換する? みなさんはこの選曲どう思いますか? ちなみに、「モルダウ」は、クラシックの曲ですが、エレクトーンで楽しく編曲されています。 アップしたとくはまだ演奏に余裕がない感じがバレバレですが、 一応参考までに載せてみました~。
Posted by qqftlocreh at
11:38
│Comments(0)
2011年12月18日
人類が「石(ストーン)」に託した祈り
「クリソコーラ」 トルコ石やラピスラズリに似たブルーの石。マラカイトに近い種類のため混じり合ったものも発掘される。自信を取り戻すことのできるパワーストーンとされます。ブルーの色が心を癒してくれる石です。チリ、ロシア、アメリカが主な産地で、アメリカアリゾナ州のものは名高い。モース硬度は2~4。 「クリソプレーズ」 カルセドニーの中では最も価値があるとされる石。半透明で明るいグリーンが特徴的です。大きな塊で発掘されることがあり、ヨーロッパの礼拝堂の中の室内装飾も作られました。自己実現を可能にするパワーストーンとされ、独立や起業など仕事運に強い石といわれます。主な産地はオーストラリア、ブラジル、インドなど。モース硬度は6.5~7。 「クリソベリル」 透明で黄色からブラウン系の色が多い石。アレキサンドライトやキャッツアイが有名ですが、普通にカットされた石もあります。ブラジル、スリランカ、ミャンマーなどが主産地。モース硬度は8.5。 「クローズドセッティング」 透明な石を留めるときに台座になる地金で石の裏側をすべて覆った留め方。 アンティークジュエリーが 作られた時代には色石の色を強めるために石の裏に銀の拍をはるようなこともありました。 「グロシュラライト」 ガーネットグループのなかの石の一つ。透明でグリーン、黄色、オレンジなどの色の物が多い。20世紀後半から主にグリーンの石が発掘されている。主な産地はスリランカ、カナダ、パキスタン。モース硬度は7~7.5。 「クロスデザイン」 十字架の形をモチーフとしたジュエリー、アクセサリーではスタンダードなデザイン。キリスト教のロザリオにモチーフの原点があり、欧米では非常に歴史のあるデザインです。 「クンツァイト」 1902年にこの石を発見したとされるドイツ人クンツ氏の名前にちなんで名付けられました。淡いピンクが特徴の透明石のため、アメシスト、ベリル、トパーズなどと間違えられやすい。恋愛で傷ついた心を癒してくれるパワーストーンとされます。主要な産地はマダガスカル、アメリカ、ブラジル。モース硬度は6.5~7。 ケ 「結晶」 格子の形に幾何学的に出来た構造の状態。格子型の構造の違いが鉱物の特徴を決定していきます。 「結晶系」 結晶学では結晶軸の組み方の違いとそれによる結晶のでき方の違いで7つの結晶系に分けています。 当軸晶系、正方晶系、六方晶系、三方晶系、斜方晶系、単斜晶系、、三斜晶系、の7つ。 「月長石」 月の光を封じ込めたような輝きを持つ乳白色の石、ムーンストーンの和名。赤やオレンジに輝くサンストーンの和名の日長石と対照をなす 「原型」 ロストワックス製法でジュエリーやアクセサリーを作る時の基本的な型。通常は銀で作った原型をシリコンゴムではさみ、ゴムを焼いて原型の形をした雌型をつくります。そのゴムの型の中にワックスを流し込んで、そこで出来たワックス型を鋳造して貴金属の製品をつくります。ゴムの型があれば、中に流し込むだけで簡単にワックス型を作れるので、必要な数のワックス型を作り貴金属の製品に作り変えることが出来ます。 次回につづく
Posted by qqftlocreh at
14:27
│Comments(0)
2011年12月18日
いよいよスキーシーズン
知人のブログからの転載です: 12月16日 この寒波でまとまった雪が降りました。 庭木などの雪囲いが終わった直後でホッとしています。 各スキー場にとっては恵みの雪ですが、 私の大好きなランニングにとっては苦労の始まりです。
Posted by qqftlocreh at
06:32
│Comments(0)
2011年12月17日
体験レッスン
体験レッスンの方が21時から来はるというので私はレッスン後見学する事にしました。 画像:大掃除。カレオ先生は年末、年始はシカゴに行きはるので年内のレッスンは今日で終わりです。 カレオ先生のコップの中の写真はアンクルジョージが人間国宝としてホワイトハウスに招待された時カレオ先生もミュージシャンとして一緒に行きはった時の写真。 フラハワイのTシャツとダメージジーンズ。大掃除でホコリにまみれてます。 焼き鯖定食640円 体験しに来られた方は先生の娘さんの同級生のお父さんでした。 髪型はアフロでした。 ウルパラクアを習ってはりましたが私でもうまく踊れないのに…
Posted by qqftlocreh at
14:08
│Comments(0)
2011年12月17日
2011年12月17日
プランタン=家庭菜園
● 狭い所で 少しの菜園なのですが 冬は 日当たりが 悪く 野菜の育ちが よくないです (-_-;) 春が待ちどうしいな~~~ 豆の苗が あったので ↑ ↓ パセリ 菊菜 半月にもなるのに・・・ (><) 一日の間 ほんの短い時間の 光です オクラの種 が 沢山出来ていました 散歩中に 見かけた実 なんという名の実かしら (~.~) ↑ ↓ 寄せ植えの鉢に ちょっぴり 可愛く (^-^✿)
Posted by qqftlocreh at
00:08
│Comments(0)
2011年12月16日
真龍闘技場
一戦だけですが、ゆらめきさんの合わせに出ました( ´ ▽ ` )ノ 同卓したのは、COKE.さん、ORGELさん、OFNIRさん。 東発でマンガンをCOKEさんからあがったのですが、そっから何も出来ずの三位(´Д` ) なんとか珠をバーンされました。 その後に400マソJPを取って星が20個ぐらいになりましたが、取るために金珠を二個犠牲にしました。 意味ねーw
Posted by qqftlocreh at
15:34
│Comments(0)
2011年12月15日
トレード 12/15 ①
(1)<需給> 12/9 裁定買い残高 8572億円。2113億円減少。 歴史的な残高となりました。これでは上値は難しい。 (2)<デイトレ> ★<3632>①2605S→1/2 2555 ★<8316>①2215S <3632>崩れ始めました。スイングにしたいぐらい。 <8316>最近値幅が出ません。2000円台の値動きではない。 短期トレンドは、12/14 8610円(3月)から下落中ですが、ダラダラと売られて相当くどいです。
Posted by qqftlocreh at
11:40
│Comments(0)
2011年12月15日
溶存酸素
ブリードをして行くとどうしても調子が良い水槽、悪い水槽とでてきます。 同じソイルを使用しても色んな条件が重なり合い100%同じ水質などは無理だと思います。 どこまで妥協できるか? なんて所でしょう。 タイトルの「溶存酸素」ですが、 水中に含まれる酸素の量「DO」 も水中生物には無くては成らないものです。 エビ飼育している多くの方は水草をいれますよね、それってエビの隠れ家だったり、景観だったりもしますが水質浄化、溶存酸素も深く関係しています。 植物は光合成をします。 日中の太陽光線の下では高いDO値を示し、時には過飽和状態になっていることがあります。 そのような水域では、夜になると逆に植物などの呼吸により、水中の酸素が消費され、貧酸素状態に陥ることがあり、そのような場合DO値は低下してしまいます。 植物、生体のバランスも大事ですが、 酸素量が少ない水槽では酸素を添加していく必要があるのではないかと思っています。 私の水槽ではこんな感じで補っている水槽もあります。 これを使っています。↓ CO2用ですが、気泡が細かくてお気に入りです。 色んなストーンがありますが、これお気に入りです。 たったこれだけでも随分と違います。 溶存酸素量がある程度多いと調子も良さそうです。 溶存酸素が不足がちな水槽ではイトミミズが多く出始めます。 酸素が足りてないって合図です。 これはあくまでも私の経験を元につぶやいているだけですので。。
Posted by qqftlocreh at
06:23
│Comments(0)
2011年12月14日
【チキ工臨】(高)DE10-1139+チキ×4B 返空
10月6日 工91**列車 (高)DE10-1139+チキ×4B 返空 多度津駅本線7番にて
Posted by qqftlocreh at
22:48
│Comments(0)
2011年12月14日
2011年12月14日
桜とまるまげ嬢
今年4月氷見で毎年行われているまるまげ祭りへ参加しました (地元の祭りなのにまるまげ嬢を見物したのは、去年というのが) 当日は天候もよく、桜も満開という心地よい春日和で休日と重なり…大勢の見物客が歩道に それから、満開の桜とまるまげ嬢の2ショットは絵になったかなと思うほど 疲れたけれど、終わってみて思ったのは…こんな行事に参加出来たことがいい思い出になったということ。 来年は是非と考えてる方は是非応募されてみては いい思い出になりますよ
Posted by qqftlocreh at
05:23
│Comments(0)
2011年12月13日
うwwwwwwwwwwwwwwばwwwwwwwwwwww亜w
CHANCE! (Re-Sing ver.) yあbヴぇええええええええええええええええええええええええええええええええ おまkwdじゅわえらきけきょおwこえっれwwwwwwwwwww やべえってwwwwwwwwwまじでwwwwwwwwwww きいrみろちあおpめあえら 、あだkでやばいらから うべええええええええええええええwwwwwwwwww きけwwwwwwwwwwwwwwwww 音源wwwwwwないならwwwwやるwよwwwwwwwwwwwwww 宝のすべてをここにおいてきた。なうなう まじやべえ なんだこれ きいたことねえwwwwww 新しいな 3dsやった 3dなめてたわ。 尿液晶じゃないじゃん 普通じゃんw びびった って話をしたかった まあ・・・どうでもいいけど はよ、明日漢字見せてもらわないとな。 まじで。
Posted by qqftlocreh at
22:42
│Comments(1)
2011年12月13日
直営の常設店舗が出来ればいいのに・・・
mt博でもmt展でもありませんでした。 mtショップが、1週間、岡山の天満屋百貨店内に開設されて、今日がその最終日。 実は、これね情けない話があるんですよ。 先週の月曜か火曜に、同百貨店の広告を見ていて、それには自社のクスリマスケーキの広告もありました。 先週の水曜日にその広告を見て、韓国物産展に行きましたが、mtショップについては全然知らずにいたんですね。 木曜日の朝、電車でたまに一緒になるIさんって人が、珍しくオレを呼ぶんですよ。 何かと思ったら、見慣れたその百貨店の広告を見せてくれて、mtのやつやってるよ!って言うんです。 以前、電車の中で、オレがマスキングテープの事を話したのを覚えてくれていたようです。 え?mtが天満屋?倉敷じゃないよ、それ、岡山じゃん! うちの会社のクスリマスケーキの広告の、何と!左上にそれが掲載されていました! がっかり・・・。(笑) 知っていたら、絶対に初日の水曜日に行っていたのに。 今日は最終日でしょ? そしたら、すでに限定のマスキングテープはほとんど売り切れなんですね、11時過ぎに行っても。 オレが言うのも何ですけど、少しは我慢できないですかね?って思いました。(笑) オレなんか、約1週間、今日まで我慢したんですけどね。 お店のスタッフに、お勧めや限定テープの状況をまず聞いたりしながら、5種類ほど買いました。 男の客が少ない! 箱を持って、あれやこれやと選んでいる男性は、オレしかいませんでした。 もちろん、mtを買っていく男性は結構多いとは聞きましたが、オレがお店にいる間は、他の女性とまったく同じように品定めをしている唯一の男性でしたけど。 もしかして、やっぱり、あたいって女? 時季が悪いですねえ、今回は。 クスリマス限定のmtがあるのはいいんですけど、クスリマスに限定すると12月26日以降違和感があるでしょ? それと、雪のやつだって、春になるとおかしいから。 前回広島で買った、切手のmtがありました! これは、使っていくたびに減っていくのが悲しかったので、今回補充できてよかったですよ。 フィンランドのデザイナーがデザインしたやつが、シンプルでかわいいんだけど、デザイン量を過分に上乗せしているのか、高価格で巻きが少ない・・・。 シールタイプのやつを5枚買いました。 これはもうお分かりでしょうか? スキャンして、デジタルシールとして使うつもり。(笑) ホント、岡山でひっそりとやっているのが不思議ですよ、mtショップ。 でも、女性客で賑わっていますから。 書店や文房具屋では、mtを扱っていても、種類が少ないですから。 もっともっと、岡山でやって欲しいですね。 岡山の街全体、mtで張り巡らされるくらいになって欲しいですね。
Posted by qqftlocreh at
15:15
│Comments(0)
2011年12月13日
天的情の心情主義
何が幸福の根源であるか、希望の目的地か。だから人は、どこにおいて安息、平安を得ることができるか。ああ、世界中どこへ行っても、私の願いは、もうない。これで腹はもちろん、頭、細胞の末まで、私の願いはなくなってしまった。これで永遠に満足してしまう愛によって、これが、幸福な花束みたいになっている。そういう限界、安息の限界点はどこか。神の愛だ。そういうものが、もしも現れてきたならば、万民共に教える。低気圧の空気圏が生ずれば、高気圧のほうから吹き寄せていくように、そういう宇宙的に攻め掛かるようなものが地球上に現れる。もしも神がそれを授けるのに、一時に授ければ、困る。順序良く、一人から。そうだろう。生命の出発も愛からするように、それは二人一緒にすることがない。愛の行く道は、一人ずつ。だから、一人の摂理の愛の主を中心として、相対位置にある新婦を求めて、その愛の子自体を一人ずつつくっていく。そういう御旨の境界圏を、極致圏を占領しようとする主義が、何の主義だ。心情主義。人間の心情じゃないよ。人情を中心とした心情じゃなくして、天情だよ。天の情といったら、天井じゃないよ。天的情の心情主義。(祝福家庭と理想天国) にほんブログ村 哲学・思想ブログ 統一教会へ(文字をクリック) にほんブログ村 哲学・思想ブログ 宗教へ(文字をクリック)
Posted by qqftlocreh at
06:15
│Comments(0)
2011年12月12日
ごっつえぇ感じ♪
またもや関西勢のご群発♪ 大阪より山下夫妻☆一泊金沢旅行を兼ねてのご群発☆ だんなさん YZF-R1、TT-R 院とるーだー1400乗り おくさま VT250FC DJEBEL200 TZR250R乗り 旦那さんはコテコテな80年代の生き残り♪ 奥様とは北海道ツーリングの際に出会われたとのこと☆ 今回はお車でのご群発でしたが、全国津々浦々ご夫婦でツーリングを満喫☆ 今月号のアウトライダーでもツーレポが掲載されております^^ ライドは創刊号からの読者ですが、コラボ店はきた屋さんに続いて2店舗目とのこと。 あざっす! お二人ともカイロプラクティック初体験☆ おくさまはエネルギーの高い超健康体でしたので、がっつり姿勢を補正。 だんなさんも健康体なのですが、すこし張りが強かったのでしっかりめにポキポキ♪ ご堪能いただけたようでうれしかったです☆ その後2泊金沢満喫後、お帰りの際にまたお立ち寄りいただき、 今回は肉の髄までグダグダに新鋭の整体師の先生による グダモミを隅々まで施させていただきご好評を得られました♪ だんなさん。おちゃめです>▽< また暖かくなりましたら、ぜひバイクで遊びにきてください☆ 短期間突発ダブル!ありがとうございました♪ 良き疾走りと愛を! ~If you get wanna ride for~ BONE TO BE RIDE! ☆☆☆☆☆ 骨の髄まで疾走レ!
Posted by qqftlocreh at
22:17
│Comments(0)
2011年12月12日
LIVE「心」~HEART~
2012.11.17(土)18:00~ 東日本大震災チャリティーライブ心~HEART~ 西方小天鼓も出演!します。 …実は私達もまだ内容をいっかり把握していないので、小天鼓関係で分かっていることのみお知らせです。。。 見どころ その壱 西方小天鼓リーダーのエビスヤが約20年前に組んでいた「キクタバンド」が一夜限りの復活ライブを行います。 リーダーは超久し振りのドラムで参加…! とても気合い入ってて、 先週末は土曜日の夜フェリーで壱岐へ渡り、夜中バンドの皆さんと再会&練習、 翌朝のフェリーで帰って来るという弾丸トラベラーぶりでした。 リーダーは大丈夫なのか?ぜひご覧下さい~ 見どころ その弐 演奏するのはリーダーだけかと思いきや、 ドサクサに紛れて我々他のメンバーも出て、太鼓打っちゃいます。 (それもオープニングから太鼓だそうです。 ライブだと思ってたのに間違っとった?と来た人ビックリするかも…) 翌日のコンサートとはもちろん別演目です。 果たして太鼓は浮いてしまわないのか? ぜひご覧下さい~ 見どころ その参 色んなバンドさんとライブなんて機会は滅多にないので、 私達もバンドっぽいことをどうしてもしたくて、 ドサクサに紛れてこの日限りのスペシャルナンバーを演奏します。 タカギは何とピアノで参加します。 言いだしっぺはタカギですが、かなりの難関。…太鼓より、こっちばかり練習してます。。。 テンパる小天鼓をぜひご覧下さい~
Posted by qqftlocreh at
15:51
│Comments(0)
2011年12月11日
合掌:発見は神代植物公園だった?
奥山英志さん遺体?発見は神代植物公園 サンケイスポーツ12月11日(日)7時51分配信 テレビリポーター、奥山英志さん(61)とみられる遺体が都内で見つかった場所が東京・調布市の神代植物公園であることが10日、関係者の話で分かった。 9月に行方不明と報道されたが、遺体が発見されたのは4月だったことが明らかになったばかり。身元不明遺体としてすでにだびに付されているが、遺族が警視庁で火葬前の写真と遺品を見ており、遺体は奥山さんである可能性が高い。 事件性はなく、指紋照合などから、週明けにも遺体が奥山さんかどうかの確認結果が出るとみられる。それを受けて、所属する吉本興業が何らかのコメントを出す予定。
Posted by qqftlocreh at
11:27
│Comments(0)