2012年01月25日
2012年01月24日
タイミング悪いです
昨日の夜から今朝にかなり雪が積もりました。 おかげで走れず、明日の夜も会合があり、また3日間ラン休です。 3日走れないと、どうも調子が狂ってしまいます。 まあレースも無いしのんびり行きましょうかね~ (^^;) 昨夜の雪は大粒でアッと言う間に積もりましたよ。
Posted by qqftlocreh at
22:35
│Comments(0)
2012年01月24日
2012年01月24日
2012年01月23日
大相撲初場所★
昨日、千秋楽を迎え 無事に15日間を終えました。 新大関だった、 大ファンの『稀勢の里』 11番勝って、大健闘です これからも応援してます 大関2場所目の琴奨菊も、 千秋楽で何とか勝ち越し。 来場所も期待です! そして把瑠都。全勝はならなかったけど 初優勝、おめでとう 迫力のある相撲がたくさん見れました★ 来場所もぜひ優勝して、綱取りに期待です 大関が元気だった初場所。 毎日真剣に応援でき、楽しんで観れました。 来場所も期待で胸がいっぱいです。
Posted by qqftlocreh at
21:26
│Comments(0)
2012年01月23日
ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
まめドレアムwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 左メニューの表示はスペースが適用されてないからってのはわかってるけど、 これはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(´・ω・`)
Posted by qqftlocreh at
16:05
│Comments(0)
2012年01月23日
私の好物を晒して行きます・・・Part1
私は世間一般で言うオタクなのかは分かりませんがロボット系のアニメが好きですね ガンダムシリーズ、ライディーン、ガオガイガー、様々なロボットが活躍するアニメが好きですが一番の大好物は「エヴァンゲリオン」ですね 暴走した初号機を見たときには鳥肌が立ったのを覚えています またキャラの濃さや敵として登場する使徒に惚れ込んでしまいました(笑) ちなみに使徒の名前が天使の名前を冠しているということを知り関係する本もよく読みあさっていたものです。 登場するエヴァンゲリオンでは「初号機」特に暴走しているのがいいですね キャラクターで言うと「惣流・アスカ・ラングレー」がいいですね 使徒では個人的に「ラミエル」がいいですね、しかも新劇場版のラミエルです あと、エヴァンゲリオンを見てから「ガイナックス」のアニメにも興味を持ち始め一通り見てしまいましたがその中で気に入ったのはコチラの方・・・ 思わず「冬月先生っ!!!」と声を出してしまいました(笑) ちなみにこやつも好きです!!! さて第一回目の「私の好物晒し大会」をこれにて閉幕します 次回も大好きな「ロボット系」を晒していこうと思います
Posted by qqftlocreh at
05:32
│Comments(0)
2012年01月22日
選手強化稽古 1/21
あまり・・・記憶に留まってないんで、覚えてるうちに書き留めておこう。 土曜日の大会用選手稽古。 『ゥガアアアアアッッ!!』 『グオオオオオオオッッ!!!!!』 『デるあああああああ!!!』 ・・・これしか覚えてない・・・。ただ、エーさんもシラさんも俺も・・・今日はここで死ぬんだなって・・・思いました。 声が8万デシベルぐらい出て、 道場の窓ガラス割れそうでした 押忍。 追伸 こんな短い記事書くの初めて・・・(照)
Posted by qqftlocreh at
22:50
│Comments(0)
2012年01月22日
この人の良さを 知ってほしいと思う 他者
前回 載せた「じゃりン子チエ」ですが またちょっと書きたくなったので やっちゃいました 主人公のチエちゃんと 大親友のヒラメちゃんですが この2人が とった賞について 全部を拾えば 沢山もらってるのかも しれませんが 判る範囲で1つづつ チエちゃんは 作文で賞を ヒラメちゃんは 絵で賞をもらっています ①チエちゃんの場合 「お父さん」という題で 学校課題の作文があり 遊び人のろくでなし?テツを父にもつチエは でたらめの作文を書きます 『じゅーじゅーじゅー これは お父はんが 店でホルモンを焼く音です ~ 』 に始まる でっちあげの内容 お父はんは 煙で姿が見えないくらい 一生けんめい店で働いている 自分も早く お父はんを 手伝えるように ホルモンの焼き方を勉強したい … そして 作文の最後には 『これは 全部うそです 』 の言葉 花井拳骨の息子であり チエのクラスの頼りない担任教師である 渉(ワタル)は この最後の一文を消して提出し 賞を射止めた 「本当のことじゃないけれど チエちゃんが こうなりたいって思ったことを書いたんだろ?」 渉がチエにかけることばは とても優しい 発表会の日 学校の講堂?に集まった大勢の前で 半ばヤケクソで 作文を読みあげるチエ 「うそや うそつきや!」 聴衆の中から叫ぶマサルを 「うるさいわい!!」 と壇上から一喝 最後まで読み切る 出席した ヨシ江はうつむき テツは途中から席を立って建物の外へ 一言 「チエの うそつき」と のたまう ②ヒラメちゃんの場合 荒くれ者テツと 対等に付き合うことができる数少ない人物 それが実はヒラメ ヒラメはナイーブで傷つきやすく テツは事あるごとに彼女を落ち込ませる(本人全く悪気なし) で 親友のヒラメを悲しませたテツを チエが本気でどつき回すという構図 そんなヒラメの頼みをテツは良くきき入れる また強い劣等感を持つものどうし 実は心許せる相手でもある ヒラメの依頼はボクシングジムで テツとカルメラにボクサーの格好で 絵のモデルになること テツは頑張ってモデルをこなす(目立ちたいのもあったのかな) で 腹巻きがないと下痢になるというハンデ?を持つテツは しばらくの間苦悩の日々を送ることに 完成した絵をチエに見せた際に その事実を知ったヒラメは ひと筆たして ボクサーパンツ一丁の絵の中のテツに 腹巻きを着せる 「なんや ほなワシ あのとき腹巻きぬぐことなかったやん」 と 無神経テツの発言が またあったりするところは 作者の凄いところ チエはもらった絵を たまたま知った締め切り間際の賞に応募 花井拳骨からもらった『アッパーカット』 のタイトルで出したその絵は 絵画展の金賞に選ばれる 授賞式の壇上で 選考委員会の一人であろう役員が ヒラメに問う 「ちょっと気になったんだけど どうしてこのボクサーは腹巻きをしているのかな?」 にこにこしたその笑顔にも ヒラメは緊張のためか声を詰まらせ 皆に感謝の言葉のみ述べる 「あの腹巻きがええんや」 事情は知らぬであろうが 花井氏はその点をしっかりつかみ取っており 隣のテツに そうつぶやくシーンで終わる 長すぎですね 今回… この二人の受賞に 完全に共通するのは 手掛けた本人ではない 他者が応募する もしくは手をかすことによって 世の明るみに出る 本人が評価されるというところ それは作者の キャラクターに奥ゆかしさを持たせるという意図あってのことなのか 周囲の温かい人間達を描きたいからなのか その両方なのか 何にしても 昭和の大人をほろりとさせる漫画です ( ^^) _旦~~
Posted by qqftlocreh at
05:54
│Comments(0)
2012年01月22日
2012.1.21 撮影日誌part2 谷町6丁目で地下鉄を
part2です。 なぜ、谷6か?という理由は後ほど下の方で書きますが、とりあえず谷6で撮ってきました。 30系狙いだったのですが、結局来ませんでした。 バカみたいに増えててビックリしました。。30000系です。 こうみると、地下鉄もカッコいいですね! トンネルです。 そして、谷6に来た理由ですが、撮り鉄の大先輩から飲み会のお誘いをいただいたので、谷6近くの飲み屋に行ってきました。その飲み会には、その大先輩のお友達も多数来られていて、貴重なお話等々を聞けて、とても楽しかったです。僕は未成年なので、当然酒は飲んでませんよ! 今日の撮影日誌は以上です。ありがとうございました。
Posted by qqftlocreh at
00:06
│Comments(0)
2012年01月21日
MINI ROADSTER
MINIブランドの大安売りですね。確かこの前、MINI COUPE(クーパーではなく、クーペ)なるルーフが低いMINIが発表されていたような気がする。 今回は、オープン2シーターだ。オープン4シーターのカブリオレもあったな確か。 クーパー、カブリオレ、カントリーマンはオリジナルのラインナップの踏襲でいいのかなと思ったが、クーペとロードスターはなんといっていいか。 MINIはもともと、誰でもが車を持てるようにと開発された、大衆車。現在のBMWブランドのMINI ONEシリーズはスペシャリティカーだ。 個人的な見解は、名前だけでMINIの本来の精神は全くなく、日本の軽自動車のようにMINI風なボディを持った車に見えてしまう。 一時期、インプレッサからキャブで、エアコンが付いてない1000ccのMINIを本気で検討していた。結局4人乗りがネックで挫折したが、実はまだあきらめていない(笑)。
Posted by qqftlocreh at
14:26
│Comments(0)
2012年01月21日
2012年01月20日
ダルビッシュ・・・
ダルちゃんメジャーへ・・・ 仕方がないね。 まさとし地方の日本ハム戦は西武を迎えて5月! 寒いよ~ ビール飲めないよ~ 3年前のソフトバンク戦以降5月開催・・・ けど行くぞ! これもしかしてお宝写真かな?
Posted by qqftlocreh at
22:51
│Comments(0)
2012年01月20日
タミヤ+オクノ 1/4t トラック ジープ 11
運転席廻りのパーツを取り付けます。 細かい部分の塗装が多く時間まだまだ掛かりそう。 タイヤの塗装が意外と時間掛かります。
Posted by qqftlocreh at
18:20
│Comments(0)
2012年01月20日
やっほーいw
はい。今日は愛しの旦那との記念日ですな。 えーっと二ヶ月ですね。 早すぎますね。 色々と迷惑ばっか掛けましたね。 その件はホントにごめん! ずっと甘えてごめんね! んまこれからもよろしく♪ 大好きだよつかさ♪ 愛してる♪ 好き好き
Posted by qqftlocreh at
04:46
│Comments(0)
2012年01月19日
お知らせ(たくさん)
~お知らせ1~ ブログ更新を1~3回に減らします。 ~お知らせ2~ 今度学校の髪型スタイルUPします。 ~お知らせ3~ コメ大会あしたまでです。
Posted by qqftlocreh at
22:56
│Comments(0)
2012年01月19日
昨日の稽古
乾燥注意報が続く関東地方。昨日の水曜日は真砂道場の稽古の日 18:00時 3部後半 見学開始 最近お母さん方の新規加入が目覚ましく、母は強しを地でいっています 佐藤支部長、全体を見渡し改善点をレクチャーします 18:45分 4部開始 強化稽古 ほとんどの基本稽古を騎馬立ちで行い集中力と忍耐力を鍛えます 黙々と5分間シャドー(突きのみ+突き蹴りの2回) 立禅で心を落ち着かせます サポーターを装着し「軽い」組手で攻撃や防御の確認 つい本気になってしまう心を平常心でコントロールします みんなの前に出て行った稽古を理解しているかチェックしながら発表します つい本気になってしまったり攻撃の動きがワンパターンになりがちなのが 今後の少年部の改善点のようです。 20:00時 5部 自主練開始 前半、リクトもソウタもミットを少し行い 待っている時間がもったいないので型の稽古を指示 3月に組手と型の関東錬成大会が控えているのでバランス良く稽古です 最後に「三戦の型」をみんなで稽古 20:40分 稽古終了 先生と握手をして出席カードにシールをもらい 教室内の机、イスを元に戻し帰宅します 今日もお疲れ様でした 帰宅途中、震災でデコボコした石畳みの歩道を 修復の為、掘り返した跡がありました。
Posted by qqftlocreh at
15:03
│Comments(0)
2012年01月19日
2012年01月18日
2012年01月18日
独り海外DASH村(変革履歴)
変革履歴 畑の中にある木をほぼ伐採しました (http://blogs.yahoo.co.jp/dark_99_jp/37008530.html) 青色着色部 → 牛舎・豚舎を設置しました 紫色着色部 → 牧草地へ変更しました(未確定) (http://blogs.yahoo.co.jp/dark_99_jp/37228722.html) 水色着色部 → 養魚用の池を作りました (http://blogs.yahoo.co.jp/dark_99_jp/37935668.html) 緑色着色部 → 荒地を田んぼへ変更しました () 橙色着色部 → マナウ畑へ変更しました (http://blogs.yahoo.co.jp/dark_99_jp/36974438.html) 赤色着色部 → 井戸を設置しました (http://blogs.yahoo.co.jp/dark_99_jp/35701180.html) 黄色着色部 → パイプラインを設置しました (http://blogs.yahoo.co.jp/dark_99_jp/37044665.html)
Posted by qqftlocreh at
13:42
│Comments(0)